阪神・淡路大震災30年 企画展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」が兵庫県立美術館で開催。やなぎみわ、國府理、田村友一郎、森山未來、梅田哲也など
参加アーティストは、束芋、米田知子、やなぎみわ、國府理、田村友一郎、森山未來、梅田哲也
阪神・淡路大震災30年 企画展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」が兵庫県立美術館で開催される。会期は12月21日~3月9日。 1995年1月17日の震災では、兵庫県立美術館の前身である兵庫県立近代美術館(1970~2001)も建物や収蔵品に大きな被害を受けた。同館を引き継ぎ、2002年に震災復興の文化的シンボルとして開館した兵庫県立近代美術館では、これまでも震災後の節目の年に関連展示を開催してきたが、今回初めて特別展会場での自主企画展を開催する。 この30年の間に、アメリカ同時多発テロ(2001)、東日本大震災(2011)、ロシア軍によるウクライナ侵攻(2022)、イスラエルとハマスの武力衝突(2023)、能登半島地震(2024)と、世界は多くの自然災害や紛争に見舞われ、明るい未来を想像することはますます困難な状況となっている。そのような時代になお、語りうる希望とは……。 簡単には答えの出ないこの問いを、それでも考え続けるためのひとつの場となることを目指して、本展は開催される。 アーティストとその作品、何らかの出来事と、それを見る人が展覧会という場に集うこと。 それぞれに生きる「わたしたち」こそ「希望」の出発点にほかならない。そのような思いが展覧会名に込められている。 展覧会に参加する6組7名のアーティストは以下の通り。 束芋 2011年第54回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展に日本代表として参加。手描きドローイングと日本の伝統的な木版画の色彩を思わせるアニメーションを用いたインスタレーションで、現代日本社会に潜む問題をシュールでシニカルに表現する。 米田知子 20世紀のイデオロギーをテーマに、戦争や震災の傷跡が残る日本国内およびヨーロッパ、東欧、アジアなど幅広い地域における人々の記憶が強く残る場所を訪れ、徹底した対象へのリサーチを重ねながら制作を続けている。 やなぎみわ 2009年第53回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展の日本代表作家。2011年より演劇活動を開始し、近代美術の黎明期をテーマに美術館や劇場で公演、北米ツアーも果たした。2016年より台湾製の特殊車両による野外巡礼劇を続けており、神戸の兵庫津では海上公演を実現した。 國府理 様々な工業製品を素材に用いてユニークな自動車やバイクを生み出し、その後「移動」と「循環」をテーマに自然と人間の営みについて、寓話のような庭や温室型の作品で創作スケールを拡大させたが、2014年に展示作品の点検中の事故により逝去した。 田村友一郎 写真、映像、インスタレーション、パフォーマンス、舞台まで多彩なメディアを横断し、土地固有の歴史的主題から身近な大衆的主題まで、幅広い着想源から、現実と虚構を交差させつつ多層的な物語を構築している。 森山未來 2013年文化庁文化交流使としてイスラエルに1年間滞在し、ヨーロッパ諸国で活動。「関係値から立ち上がる身体的表現」を求めて、領域横断的に国内外で活動を展開している。東京2020オリンピック開会式では、オープニングソロパフォーマンスを担当した。 梅田哲也 現地にあるモノや日常的な素材と、物理現象としての動力を活用したインスタレーションや、普段行き慣れない場所へ観客を招待するツアー作品、舞台作品、中心点を持たない合唱のプロジェクトなどを発表する。 ※森山未來と梅田哲也は、コラボレーションによる制作と発表を行う。
Art Beat News