【ビジネスの極意】評価コメントで一喜一憂しない! 360度評価で部下の声を聞いてはいけない3つの理由
360度評価に代わる情報収集や評価の手段
360度評価は効果的な組織マネジメントのツールのひとつですが、人事評価やマネジメントツールとして使うには限界があります。 理想的な組織運営をするには、次のような360度評価に代わる手段と平行しながらマネジメントしていくといいでしょう。 ◆1on1面談によるヒアリング 1on1面談は、部下と直接的なコミュニケーションを取るための効果的な方法です。1on1面談の目的は「部下の能動的な考えをサポートすること」です。 1on1面談に対して、「普段いえないようなプライベートな悩みを相談する機会」と認識している人も多いです。たしかに、この考えは間違ってはいません。 しかし、1on1面談は部下自身がテーマを考え、話す内容を決めて面談に臨む「部下が主役の面談方法」です。自分でテーマを決めることで部下自身が真剣に考え、新たな気づきを得てもらうのが1on1面談の目的ともいえます。 上司は360度評価でのコメントばかりを重視するのではなく、1on1面談でわかる部下の本音もバランスよく聞きながらマネジメントするといいでしょう。 ◆クロス面談 クロス面談とは、異なる部門やチーム間での面談のことを指します。例えば「管理部門の管理者が、営業部門のメンバーの面談を行う」のがクロス面談です。 クロス面談をすれば、直属の上司にはいえない本音を聞き出せるかもしれません。ただし、他部署のメンバーの本音を聞きたいなら「守秘義務」をコミットしておくことが大切です。面談前には約束事として「いまから聞くことは口外しません」「あくまでも組織運営の参考にします」と明言してから面談に臨みましょう。 ◆テーマを決めたグループミーティング 特定のテーマに焦点を当てたグループミーティングは、部下の意見や感情を引き出すのに役立ちます。ただし、グループミーティングには、管理職などの一定の職責以上の管理者は同席しないほうがいいでしょう。 「現場の声を聞きたい」と思い、上席が参加してしまうと萎縮してしまい、言いたい意見も出せないようになってしまいます。どんな意見が出ていたのか知りたいなら、参加メンバーのファシリテーター的な存在のメンバーと事前に打ち合わせを行い、ミーティング時に出てきた意見をフィードバックしてもらうように依頼しておきましょう。 ◆コンサルティングによる外部評価 組織の課題が見えないないなら、コンサルタント会社などに相談し、組織の課題を外部評価してもらうよう依頼するのも効果的な手段です。外部のコンサルティング会社は、さまざまな組織を見てきており、多角的に物事を評価するのに長けています。 「外部から見てどうなのか?」「他社と比較して改善すべき点は?」などを指摘してもらい、真摯に受け止めて改善するのがおすすめです。