スマホがあればパソコンは不要? 意外と知らないスマホとパソコンのCPU性能差
自宅で「デスクトップパソコン」「ノートパソコン」を利用している方は、この記事をお読みの方の中にも多いでしょう。しかしモバイル端末のCPU性能が急激に上昇している昨今、簡単なブラウジングやソフトの利用であれば「スマホ」で代替できるのでは?と、気になっている方もいるでしょう。 【画像でわかる】8年前の古いノートパソコンでもまだ使える!HDDをSSDに交換して驚きの速さに! 「スマホがあればパソコンは不要」となる日は、実は日常的な範疇であればそう遠くないかもしれません。今回は「スマホをメインの情報端末として利用している人の割合」や、スマホとパソコンのCPU性能差について解説します。
ネット利用環境は「スマホのみ」「スマホ+PC」の合算で9割
まずLINEヤフー株式会社が2024年2月に発表した「2023年下期のインターネット利用環境に関する調査」によると、現代のインターネット利用機器としてもっとも割合が高いのがスマホ。「スマホのみ」の利用者は54%、「スマホ+パソコン」の組み合わせは37%となっています。 合算すると9割以上の人がネット利用の方法としてスマホを利用していることになります。つまり「メインの情報端末」の座は、すでにパソコンからスマホに移り変わっています。 ■実はOSシェアの主戦場も「スマホ」に移行済み
2024年7月時点の「Statcounter Global Stats」による集計では、全OS(PC・モバイル問わず)のうち、AndroidとiOSが占めるシェアは63.54%。つまりモバイルOSが「全OS」の6割以上のシェアを獲得しています。 なおWindowsは25.98%、mac OSは5.37%のシェア。ちなみにLinuxは1.61%で、PC向けOSのシェアは合算しても32.96%。つまり、OS全体で見てもスマホが主戦場となっていることが分かります。
「Apple A18 Pro」はパソコンのCPUと比べるとどれくらいの性能?
9割の人がスマホでネットを利用しており、OSシェアの主戦場も「スマホ」であるとしても、それは単に「便利だから」であり、低速な処理能力を我慢しながら多くの人はネットを楽しんでいるに過ぎないのかもしれません。 では「性能面」で見た際に、スマホがあればパソコンは不要であると言えるのでしょうか? スマホ向けCPUとして最高峰のモデルの1つ「Apple A18 Pro」と、AMDの内蔵GPU付きCPU(APU)「Ryzen 5 5600G」「Ryzen 7 5700G」のPassmarkスコア(※性能を数値化したもの)比較してみましょう。 なお「Ryzen 5 5600G」「Ryzen 7 5700G」はどちらも、一言で言えば「解像度を落とせば幅広いタイトルをそこそこ快適に遊べる」内蔵GPU付きCPU(APU)です。グラフィックボードなしでPCゲームが遊べる利点があり、Ryzen 7 5700Xなどと並び、発売から月日は経ちますがロングセラーであると言えます。