「日本もCIOは増えてきましたが…」CIO Lounge理事長が指摘する“日本企業の大きな課題”とは?
笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「DIGITAL VORN Future Pix」(毎週土曜 20:00~20:30)。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会について話を伺っていきます。11月16日(土)の放送は、NPO法人CIO Lounge理事長の矢島孝應(やじま・たかお)さんを迎え、11月1日(金)に開催されたイベント「DIGITAL VORN Conference 2024」内の公開収録の模様をお届けしました。
矢島さんは、1979年に松下電器産業(現:パナソニック)に入社。情報企画部長や三洋電機の執行役員ITシステム本部長などを歴任。その後、2013年にヤンマーに入社し、2014年に執行役員ビジネスシステム部長、2018年には取締役CIOに就任。2020年5月に退任し、現在はNPO法人「CIO Lounge」の理事長をつとめています。
◆CIO Lounge立ち上げの経緯
まずは、矢島さんが理事長をつとめているNPO法人CIO Lounge立ち上げの経緯について伺うと、「パナソニック時代に5年半アメリカで働かせていただいたのですが、その頃(1997年)のアメリカは、どんどんITが進み始めているなと感じていました。しかし、(日本に)帰ってきたとき、なかなかITのデジタル化が進まなかった。そこで、私と同じような思い・危機感を持っている人間、具体的には『大和ハウス工業』『ダイキン工業』のIT責任者3人で『人生最後にIT化を強化するような取り組みをボランティアでやらないか』とお酒を飲みながら議論して、そのまま設立しました」と振り返ります。 法人名にもある“CIO”は、最高情報責任者を意味する言葉。昨今は日本でもCIOを設ける企業が増えていますが、矢島さんはヤンマー在職時にボードメンバーとして初めてその職務を経験。「昔は、企業のなかで情報システム、ITデジタルを推進する職能の地位は低かったが、“やはりこの立場は非常に重要やった”ということを痛感しました」と話します。