NeRoLi herb・菅原あゆみさんが教える「マグカップでできる簡単アロマテラピー」
日々何かしらの不安やプレッシャーが降りかかる現代社会。自分自身でからだやメンタルを整える「セルフケア」の重要性はさらに高まっています。ハーブを日常に取り入れることもその一つです。植物療法士の菅原あゆみさんが主宰する「NeRoLi herb」はモデルやメイクアップアーティストなどの著名人から支持が厚く、今冬には下北沢にあった店舗が表参道に移転するほどの人気ぶり。 【イラスト】疲れにくい体をつくる"ひねり運動" 菅原さんは著書『植物はどんなときも私の味方! 幸せになるためのハーブレシピ』にて、植物のすばらしさやハーブの底力を理解してもらいたいと語ります。同書から、忙しくても簡単にできる"アロマテラピー"の方法をご紹介します。 ※本稿は菅原あゆみ著『植物はどんなときも私の味方! 幸せになるためのハーブレシピ』(世界文化社)より、内容を一部抜粋・編集したものです。
発した言葉が与える影響
みなさんは「言霊」って信じますか?ある辞典には「古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力」と書いてありました。 ただ、私はスピリチュアル的な意味でお話ししているわけではなく、口に出す言葉や日頃の習慣は、自分の心やからだを良くも悪くするよ、と言いたいのです。 例えば「あ~ぁ、だるい」を口癖にしている人は、人間像も暗くなんとなくだらしないような、疲れた人に見えることはありませんか?逆に、ポジティブな言葉を発する方は明るく元気で素敵に見えます。 ですから、体力や気力をすっかり使い切った状態を表す「疲れた」を普段、口にしていると、心身に影響が及ぶ可能性もあるので、その言葉そのものを意識的にプラスのものへと変えていくことができれば、疲労感も軽減することができるのではないかと思います。 「今日も疲れた」を「今日も頑張った」に変えてポジティブな表現にしてみてはどうでしょうか。一気に、明るい日常に変わりませんか?前向きな言葉を選んで話すことで、元気なエネルギーが宿ります。そのエネルギーによって行動も変わってくるため、すべてが好循環になっていくのです。 ハーブの葉の香りをかいで、いい匂いと思うだけで幸せになるように、あなたの発言ひとつで、ポジティブな人がどんどん周りに増えて、波動を上げることができると思うのです。 本当に些細なことに感じますが、毎日の口癖を、少しプラスの言い方に変えるだけで、生活にきっと変化や彩りが生まれますよ。 どんな言葉を発するか――言葉の選択によって脳への影響は大きいよ、と私は思います。