PM2.5などの大気汚染による肺がんの割合が世界で増加、台湾では患者の3分の2が「非喫煙」
大気汚染は「新たなたばこ」、進行するまで気づきにくい、台湾が広く検診
肺がんにかかる人のなかで、たばこを吸ったことがない人の割合が世界的に増えている。台湾では、肺がん患者の3人に2人が、過去に喫煙歴がないという。 ギャラリー:最も汚染された街、デリーの写真28点 米国で1万2000人の肺がん患者を対象とし、2017年に発表された調査では、喫煙未経験者の割合が20年間で8%から15%に増えていた。英国の研究でも同様に、肺がん患者で喫煙したことがない人の割合が2008年の13%から2014年には28%に跳ね上がった(編注:日本では、肺がん患者のうち男性7.5%、女性75.1%に喫煙歴がなかったとする研究が2013年に報告されている)。 その原因は様々だが、一つ重要な要素として大気汚染が挙げられると、国際肺がん学会は指摘する。米公益企業ファースト・ストリートの報告書によると、米国では、8300万人が汚染された大気にさらされており、2054年までにその数は50%増えると予測されている。 また、米国では肺がんによる年間の死者数が約12万5000人にのぼり、これは乳がん、大腸がん、子宮頸がんによる死者をすべて合わせた数よりも多い(編注:国立がん研究センターによると、日本の肺がんによる死者は2020年には7万5585人。男性の部位別がん死亡数の中では最も多く、女性では大腸がんに次いで多い)。 これほど死者が多いのは、肺がんは見つかった時には進行していることが多いためだ。米国立がん研究所によると、米国では肺がんの74%がステージIIIまたはIVで発見されているという。
大気汚染は肺がんリスク
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は2018年に、大気汚染は「新たなたばこ」だと発言している。 大気汚染の最大の原因のひとつであるPM2.5は、大きさがわずか2.5マイクロメートル(髪の毛の太さの約30分の1)以下の粒子だ。これがたばこの煙と同じように肺の奥深くまで吸い込まれ、細胞内のDNAを傷つけ、がんのリスクを高める。 台湾の大気には、WHOが安全と考える量の4倍のPM2.5が含まれている。その排出源は自動車の排ガスや石炭火力発電所、石油化学工場などだが、風に乗って中国本土から飛来する有害物質もある。 おまけに山の多い台湾は、汚染物質が閉じ込められてしまうような地形になっていると、国立台湾大学病院雲林分院の胸部外科医であるリアン・クアンスン氏は指摘する。