「伊藤」のルーツの地は、伊勢国(三重県)。伊勢国の藤原氏と名乗ったのが祖
伊藤(いとう)
「伊藤」は「佐藤」と同じく、「~藤(とう)」で終わっており、これらは藤原氏の一族が名乗ったものが多いです。 平安時代、藤原氏の一族である尾藤知基の子基景が伊勢守となって伊勢国(現在の三重県)に土着し、伊勢国の「伊」と、藤原氏の「藤」をとって、伊藤氏と名乗ったのが祖です。 その後、伊藤氏は伊勢国北部に勢力を広げ、後に同地を本拠とした伊勢平氏(平清盛の出た家)に従いました。そして、保元の乱や平治の乱では伊藤景綱が活躍、その子忠清と忠直も平家方の武将として源平合戦で活躍しています。その後、子孫は全国各地に広がりました。 現在でもルーツの地である三重県では圧倒的な最多名字となっています。とくに県北部には極めて多く、ここから岐阜県南部、愛知県北西部にかけての濃尾平野一帯が「伊藤」さんの一大集中地区となっています。名古屋最大の豪商をルーツとする松坂屋の経営家も伊藤家です。 東海地方に次いで東北以北に多い一方、西日本ではそれほど多くありません。 なお、「伊東」も同じ藤原氏の末裔が名乗った名字ですが、「伊藤」とは別のルーツです。
森岡浩/Hiroshi Morioka
姓氏研究家 1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
家庭画報.com