アイアンを上手く打つには「いい“音”」を出せ!? そのためにトップアマが気を付けていることを実際に試してみた
アイアンショットが上手いゴルファーの共通点は「“音”がいいこと」。いい音で打つためにトップアマたちが気を付けていることを、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが試してみた。
上手い人の共通点は「“音”がいいこと」
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフってドライバーが飛ぶと気持ちが良いのですが、結局その後のショットが悪いとスコアになりません。アイアンがしっかりとグリーンを捉えてくれれば、かなりパーの確率が上がるのですが、僕たちアマチュアはなかなかそんなアイアンショットって打てないですよね。
月刊ゴルフダイジェスト11月号に「“飛距離”ピッタリ 会心のアイアン 150ヤードからパーを取る!」という記事がありました。その中では何人かのトップアマの方がアイアンショットで気をつけていることを教えてくれているので、気になるものを試してみました! この記事ではそれぞれのトップアマの方が、アイアンショットの時に自分が気にしていることを教えてくれているのですが、上手い人の共通点として「“音”がいいこと」だと言っています。アイアンは距離をコントロールするクラブなので、どんなヘッドスピードで振っても芯に当てることが大事なんです。上級者になるほど「音」にこだわるというのは、いい音=芯に当たったということだからなんです。スウィングやインパクトの形などにこだわりすぎず、いいリズムとテンポで「いい音」が出せるようになれば、それはスウィングも良かったということになるんですね。 そもそも「いい音」って、どんな時に出る音なのでしょうか。それは「ボールよりも先の最下点に向かって、適正な入射角でヘッドを下ろしたときに、地面より先にボールにコンタクトした」ときに出る音なんですね。そんなインパクトのためにトップアマの方がやっているのが、目線も意識もボールの左側に持っていくこと。ボールよりも左側に打点をイメージして打つことで、最下点がボールよりも先にズレ、地面よりも先にボールにコンタクトできるようになるということなんです。 その他にも最下点をボールより左にするために意識されていることが、切り返しで上半身より早く下半身を左に移動させること。トップで上半身を動かすよりも先に、意識して1テンポ早く左に体重移動するようにするといいそうです。