「直列8気筒」が生んだエレガントな自動車 30選 後編 戦前戦後の高性能モデル
ドラージュD8(1929年)
(翻訳者注:この記事は後編です。これより以前のモデルについては前編で紹介しています) 【写真】超貴重な「直8」搭載ブガッティ【クラシックなブガッティ・タイプ57 アタランテの内外装をチェック】 (18枚) 1926年にグランプリカー用に1.5Lのスーパーチャージャー付き直列8気筒エンジンを開発して大成功を収めたドラージュ(Delage)は、高級車D8にも同じレイアウトの4.1L自然吸気エンジンを導入した。 D8は1940年まで生産されたが、その頃にはドラージュはドライエに買収されていた。D8には複数の直8エンジンが用意されたが、さまざまな理由(性能の向上や税制対応など)から、その排気量は2.6Lから4.7Lまで幅広い。
ヒルマン・ストレートエイト(1929年)
2.6Lのヒルマン・ストレートエイトは、ウーズレー21/60の8気筒バージョンに匹敵する有力なライバルだったが、高価なだけでなく、ベアリングの不具合ですぐに評判になった。そのため売れ行きは低調だった。 ヴォルティック(Vortic)への名称変更を伴うアップデートも、あまり役には立たなかった。ストレートエイトは1932年まで販売されていたが、これは古い在庫を処分するためのもので、その頃にはすでに生産が終了していた。
ランチェスター30hp(1929年)
ランチェスター(Lanchester)唯一の直列8気筒エンジンは、4.4Lのオーバーヘッド・カムシャフト・ユニットで、30hpに搭載されていた。当時の多くのクルマと同様、世界恐慌の最中に人々が買いたいと思うようなものではなく、100台も生産されなかった。 生産自体は1930年以降も続けられたが、ランチェスターはBSAグループによって買収されることになり、(ドイツではなく)英国のデイムラー社と提携したのである。
ルーズベルト(1929年)
直列8気筒エンジンを搭載したクルマは高価か、少なくとも中程度の価格でなければならないという常識は、3.3Lのルーズベルト(Roosevelt)の登場によって吹き飛んだ。ルーズベルトは、直8エンジンを生産していたマーモン(Marmon)が作ったサブブランドで、その唯一のモデルだった。 特筆すべきのは、マーモン68が1465ドル、マーモン78が1965ドルだったのに対し、ルーズベルトはわずか995ドルだったことだ。これは現在のお金に換算すると約1万8000ドル(約260万円)に相当し、現在米国で販売されている最安価クラスの1つである三菱ミラージュの希望小売価格とほぼ同じである。