【水川かたまりさんが体験】自分のためにお茶を点てる「マインドフルネス茶道」にチャレンジ!
じっくりと向き合いながら、お茶を点てる
神林さん:いよいよ、お茶を点てていきましょう。まずは、茶杓を使い、棗から抹茶を取り、お茶碗の中に入れます。 ◆抹茶をお茶碗に入れる 右手で茶杓を持って構え、左手で棗を取り、右手の薬指、小指で茶杓を握り込んだまま、親指と人差し指と中指の3本の指で棗の蓋を開ける。蓋は茶杓があった4時のところに置く。茶杓をスプーンを持つように持ち替えてお茶を掬い、お茶碗の中に2掬い半ぐらい入れる。一旦、棗を置き、お茶碗の中の抹茶を茶杓の先でカタカナの「ニ」の字を書くように広げる。そして、お茶碗の縁を使って茶杓についたお茶を軽くトントンと払い、右手に茶杓を持ったまま、右3本の指で棗の蓋を取り、閉める。茶杓を握り込んで、棗を元にあった場所に戻し、右手で茶杓を置く。 神林さん:抹茶を入れたら、お湯を注いでいきます。なるべく細くゆっくり入れたほうがお茶の香りが立ちますので、ゆっくりと5つ数えながら入れてみてください。その後、茶筅を使ってお茶を点てていきます。 ◆お湯を入れ、抹茶を点てる ゆっくり5つ数えながらお湯を入れ、入れ終わったら右手で茶筅を取り、左手を茶碗に添える。茶筅で無限大を中で書くように、次は上下に1の数字を書くように振っていく。左手を茶碗から離して膝の上に乗せ、茶筅を引き抜く。
感謝の心を持ちながら、抹茶をいただく
神林さん:では、点てたお抹茶をいただきましょう。飲む前には、抹茶やお道具の数々をつくってくださっている方、そして、森羅万象に感謝をいたします。お茶碗を右手で取ったら、左手に乗せます。茶碗の正面から飲むのは遠慮しますので、正面を6時だとしたら、9時のところまで時計回りに回します。そして、ひと口いただきます。いかがですか? かたまりさん:おいしいです。 神林さん:よかったです。そしたら、今度はご自分にも感謝します。残りは、ご自由に飲んでください。最後は、吸い切りと言って、音を立てて「ずずっ」と音を立てて飲みます。飲み終わったら、作法通り片づけ、最後のご挨拶をします。では、お退屈さまでした。 かたまりさん:お退屈さまでした。 ◆片づけの作法 飲み終わったら、飲み口を親指と人差し指で挟むようにして拭き、お菓子を包んでいた懐子で軽く指先を拭く。お茶碗を時計と反対回りに自分の方に正面を戻し、お茶碗にお湯を入れ、右手でお茶碗を取って、左手に乗せ、2周半ゆっくりまわして、建水にお湯を捨て、正面にお茶碗を置く。もう一度、お茶碗にお湯を入れ、使った茶筅を洗う。右手で茶筌を取り、左手を茶碗に添えて、さらさらと茶筅を振る。最後は、ひらがなの「の」の字を書いて、茶碗から引き抜く。茶碗のお湯を建水に捨て、茶巾でお茶碗の中を拭き、そのまま入れる。茶筅を、茶巾の上に置き、茶杓を右手で裏返しをして、お茶碗の右側にし、最初にお茶碗と並べた位置に戻す。そして、お茶碗を右手で取り、最後に棗と置き合わせる。最後は水筒、建水が茶碗と棗と一列になるように置く。