伊藤比呂美「白いコートとジャムの瓶」
詩人の伊藤比呂美さんによる『婦人公論』の連載「猫婆犬婆(ねこばばあ いぬばばあ)」。伊藤さんが熊本で犬3匹(クレイマー、チトー、ニコ)、猫2匹(メイ、テイラー)と暮らす日常を綴ります。今回は「白いコートとジャムの瓶」。昔はポーランド語で、かんたんなことなら話せた。それは四十年前、ポーランドに住んだことがあったから――(画=一ノ関圭) * * * * * * * ベルリンからポーランドに行った。 ベルリンの西のほうならやや知ってるが、このたびは東のほうの知らない駅前の知らないバス停で、知らない町行きのバスを待っていた。その町のことをベルリンの人に言ってもなかなか通じないので、よほど小さな町なんだろうと思っていたら、そういうわけでもなく、昔はドイツ領だったから、ドイツ名でみんなが知ってる町だった。ポーランド名とは最初と最後の音が同じなだけで、あとは全然違うのだった。 バスが来たが、このバスは違うと隣に立っていた人が言った。 待っている人々はみんなポーランド語をしゃべっていた。このバスは違うと教えてくれた人も英語はしゃべらなかった。昔あたしはポーランド語で、かんたんなことなら言えたし、買い物もできた。でも今思い出せるのは「どこ」と「まだ」。そんな言葉でも言えば通じて、相手は顔や手で答えてくれた。 昔、と言ったが、二年や三年じゃない、四十年前になる。一九八二年、あたしは前の夫とポーランドに一年間住んだ。それから一九八八年、また一年間住んだ。そのときは四歳と二歳の子どもたちもいた。
今回のこの旅は、まず日本国内あちこち、それからトリノ、ベルリン、ポーランド、オスロ。熊本を出る前にお天気をチェックしたら、どこも日本と大差なかった。だからあたしは薄いコート一枚だけ持って夏服をつめて家を出た。ところが渡航直前、トリノの人たちとZoomミーティングしたら、かれらはセーターを重ね着して、突然すごく寒くなったと言っていた。南のトリノでそうなんだから北は推して知るべし。 そしたら入院中の枝元から指示がきて(あたしは東京で枝元のいない枝元の家に泊まっていた)、タンスの何番目のどこに何が、何番目にあれが、と似合いそうな厚めの服を考えてくれた。あたしはいつも借りている。ブラジャーまで借りることがある。 綿の白いコートがあった。それを持って出て、飛行機の中で着て、それ以来ずっと着ている。同行二人(どうぎょうににん)、お遍路さんがつねに弘法大師と一緒にいるという言葉だが、あたしは入院中の枝元を背負って、つねに一緒の心持ちである。 そういえばあたしがポーランドから帰ってきた次の年、枝元も転形劇場の公演でポーランドに行った。どこに行ってあれを食べよ、これを食べよと教えた記憶がある。枝元にとってもポーランドはそれ以来に違いない。懐かしくてたまらないに違いない。 同行二人のコートを着て、ポーランド行きのバスに乗った。そして窓にかじりついて外を見ていた。木々や草々や標識や。そのうちちょっとうとうとして、目が覚めたらポーランドだった。木々や草々は変わらないのに標識がポーランド語になっていた。