「マルちゃん」はなぜ「大会公式麺」の座を獲得できたのか?1984年7月28日 ロサンゼルス・オリンピック開幕【食品産業あの日あの時】
東洋水産の「マルちゃん」ブランドは、1984年のロサンゼルス・オリンピックの「大会公式麺製品」に選ばれた。なぜ、「マルちゃん」は「大会公式麺」の座を獲得できたのか。 【画像】東洋水産 1986年6月からの“マルちゃん”マーク、海外即席麺事業 画像は東洋水産ホームページから
7月26日(日本時間7月27日)、パリ・オリンピック2024が開幕する。日本オリンピック委員会(JOC)のウェブサイトによれば、現在「TEAM JAPAN パートナー」に名を連ねる食品関連企業は2社(※)。 ※米国ザ・コカ・コーラ・カンパニーは国際オリンピック委員会(IOC)と契約するワールドワイドオリンピックパートナー(中国・蒙牛乳業と共同)。
オフィシャルパートナーの味の素(契約カテゴリー:調味料、乾燥スープ、栄養補助食品、冷凍食品、コーヒー豆)は、現地に特設される選手団向けレストラン「JOC G-Road Station」での軽和食の提供に協力するほか、日本航空(JAL)と協力して機内やラウンジで期間限定の特別メニュー「Powered by 『勝ち飯』TEAM JAPANパリ2024応援メニュー」を提供する。 また、丸大食品(オフィシャルサポーター、契約カテゴリー:ハム、ソーセージ)は6月より順次「燻製屋シリーズ」などでTEAM JAPAN パリ2024公式ライセンス商品を発売、対象商品を購入したレシート画像で応募するとTEAM JAPAN公式ライセンス商品などが当たるキャンペーンを展開中だ。
「TEAM JAPAN パートナー」という制度に耳馴染みのない人でも、「がんばれ!ニッポン!キャンペーン」には聞き覚えがあるだろう。JOCがアマチュア選手強化資金獲得のため、選手・役員の肖像権を利用できるマーケティングプログラムを開始したのは1979年(昭和54年)のことだった。モスクワ・オリンピックを翌1980年に控えて導入されたこのキャンペーンは、JOCが各競技団体に所属するアマチュア選手の肖像権を一括して管理し、CM出演などの対価を選手強化費用に充てる、当時としては画期的なものだった。 結果としてモスクワ・オリンピックでは日本選手団が出場をボイコットしたことで目論見は外れたが、4年後のロサンゼルス・オリンピック(1984年)では多くの企業がこの枠組みに参画した。中でも食品・飲料関連企業の存在感は大きかった。
【関連記事】
- 【画像】東洋水産 1986年6月からの“マルちゃん”マーク、海外即席麺事業 画像は東洋水産ホームページから
- ◆“カップ麺を間食品から主食品への地位に高めた”エースコック「スーパーカップ1.5倍」が探り当てた若者のホンネとは?、1988年7月23日発売【食品産業あの日あの時】
- ◆発売40周年「カップヌードル シーフードヌードル」が“夏の定番商品”として訴求する背景にカップ麺ならではの市場特性、1984年7月23日発売【食品産業あの日あの時】
- ◆熱中症対策と大容量化の先駆者 「ポカリスエット ボトル」1985年4月1日発売【食品産業あの日あの時】
- ◆【食品産業あの日あの時】1986年12月1日 「激辛(げきから)」新語流行語大賞 受賞