ちょっとの工夫でメール&SNSが見違える、真心を込める文章術。
人間は言葉でコミュニケーションをしている。話す、聞く、書く、読む。 いつもの日常会話やメールのやり取りに、もっと心を込めるとしたら……。
長年、手紙の代筆に携わってきた手紙コンサルタントの亀井ゆかりさんによれば、より相手に伝わるメールやSNSの発信の仕方は、いかに自分の言葉を添えられるか否かであるという。 「いわゆる定型文はある程度の慣れがあれば誰でも書けるようになれます。けれどもその人の実感を伝える一文はその人にしか書けません」 なくてもコミュニケーションは成立する。が、その一言があるから印象はより際立つ。そんな書き方が大切だ。 「そのためには気持ちがいいと思う表現を日頃からストックしたり、感謝の言葉もお決まりではなく自分なりに工夫して増やしてみるといいでしょう」 ちょっとの加筆でいつもの文章が見違える、その極意を見ていこう。
●定型文メールに心を込めるための3つの工夫。
1.自分の言葉を一言プラスする。
定型文だけでも連絡は完結する。けれども伝えたい気持ちまではすくいきれない。亀井さんの例文を参考に自分の言葉で考えてみよう。 [お気遣いありがとうございます。] ▼ [お気遣いありがとうございます。◯◯様のエールが聞こえるようです。] [ご協力をありがとうございました。] ▼ [ご協力をありがとうございました。おかげさまで、大きな肩の荷がひとつ下りました。]
2.気持ちのいい文章を心がける。
ネガティブなことを伝える文章でもプラス表現で伝えれば、より相手に受け入れられやすくなる。相手側の気持ちになることが大切だ。 [~だとちょっと物足りない感じです。] ▼ [さらにそれがあれば完璧です。] [大声での会話は控えてください。] ▼ [静かな時間をお楽しみください。]
3.喜びを伝える語彙を増やす。
代表的な「うれしい」「ありがとう」「喜ぶ」「感謝」だけでなく、想像力を駆使して素直に自分の喜びを表現。オリジナリティが生まれる。 [うれしかったです。] [ありがとうございます。] [喜んでおります。] [感謝を申し上げます。] ▼ [◯◯さんを救世主のように感じました。] [喜びに小躍りしております。] [ずっとニヤニヤが止まりません。] [一日、明るい気持ちで過ごしました。]