偉大な父からの「俺を超えられるものなら超えてみろ」に奮起し早期卒業した市田龍生都 デビュー開催決勝は9車身差で圧勝
【格の違いを見せつけたデビュー開催】 期待のルーキーが華々しいデビューを飾った。 日本競輪選手養成所を早期卒業し、いち早くプロの世界に飛び込んだ市田龍生都(福井・127期)。父がGⅠ覇者のレジェンド、市田佳寿浩(福井・76期・2018年12月引退)とあって、デビュー前から大きな話題を呼んでいた。 【画像】ファインダーに入らないほど後続を引き離してゴールした市田 デビューは、1月4日(土)~6日(月)に行なわれた松戸競輪場での開催。初日は「(バンクに入る前は)緊張しすぎて我を忘れそうだった」とガチガチだった市田だが、発走機に着いたときの歓声の大きさで逆に落ち着きを取り戻し、ふたを開けてみれば、9車身差で圧勝。翌2日目は10車身以上の大差をつけて、ここでも1着となった。ともに打鐘から先頭に立つと後続をグングン引き離し、その実力を如何なく発揮。他を寄せつけない快走ぶりに、場内はどよめきに包まれた。 迎えた3日目の決勝は気温5度と底冷えする寒さのうえに大粒の雨が降るなかでのレース。そのためか「仕掛けるタイミングで後輪が滑ってしまって躊躇した」という。それでも「何もなかったことを一瞬で判断した」と冷静に対応。残り1周で先頭に立つと、圧倒的なスピードで駆け抜け、決勝でも9車身差と驚異的な走りでゴール線を先頭で通過した。 終わってみれば3日連続1着の完全優勝。しかも格の違いをまざまざと見せつけたレース展開だった。「自分の得意とするのは、勝負所で他を圧倒するスピードを見せて、そして自分が前に出たらもう他の選手を出させないこと」との言葉どおりの走りを見せた。 3日間を終えて、「競輪はかなり深くて、楽しさ、面白さがあったし、選手ひとりひとりの熱量を感じられた」とその魅力を語るとともに、「この結果におごらず、次の開催も淡々と全力でしっかりと1着を狙っていきたいなという気持ちが固まりました」と前を見据えた。
【父にあこがれ競輪選手の道へ】 ファンの度肝を抜く走りでデビュー開催を終えた市田。そんな怪物級のルーキーを語るうえで欠かせないのが、父・佳寿浩の存在だ。佳寿浩はGⅠ制覇の実績を誇り、病気やケガから何度も復帰し長年活躍し続けたことから「不死鳥」の異名を持つ記憶に残る選手だった。 市田はそんな父の背中を見て育った。物心ついたころにはすでに競輪選手として活躍していたが、当時は「競輪が職業だとすら思っていなかった」という。 「お父さんが運動会で自転車に乗っていろんな人と競走をしているという感覚でした。それでなんでお金を持って帰ってくるんだろうと思っていました」 父が競輪選手だと認識したのは、小学校高学年のころ。学校の先生から「市田くんのお父さんは競輪選手だからすごいね」と言われたときには自分のことのようにうれしく、「お父さん、すごい、かっこいい」とあこがれを抱いていた。 市田は、小学校時代は水泳、中学校時代は陸上競技に励んでいたが、中学3年から自転車競技を始めた。バンクを走る父にあこがれて育った市田にとって、それは自然な流れだった。高校から自転車競技部に入り、インターハイの1kmTTで2連覇を達成するなどすぐに頭角を現す。進学した大学でもインカレでチームスプリント、ケイリン、1kmTTを制する3冠を2年連続で獲得するなど結果を出した。その間ずっと「自転車が楽しい」という思いで続けてきた。