タイラー・ザ・クリエイター『CHROMAKOPIA』全曲解説 2024年ヒップホップ最重要作を今こそ紐解く
2024年はコーチェラでのヘッドライナー出演も話題となったタイラー・ザ・クリエイター(Tyler, The Creator)。最新作『CHROMAKOPIA/クロマコピア』は全米アルバムチャート3週連続1位を達成し、海外メディアの年間ベストアルバムにも軒並みランクインしている。2024年のヒップホップを象徴する本作を今こそ掘り下げるべく、音楽ブロガー/ライター・アボかどによる全曲解説をお届けする。 【画像を見る】ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高の500曲」
「西海岸ヒップホップ」としてのタイラー
2024年のヒップホップを振り返った時、6月に開催されたケンドリック・ラマー主催イベント「The Pop Out: Ken & Friends」をベストモーメントとして挙げるリスナーは多いのではないだろうか。スクールボーイ・Qやジェイ・ロックなどTDE勢、ドクター・ドレーやE-40といったベテラン、310babiiやAzChikeら新進ラッパーまで多くの西海岸のラッパーが集結。シーンの底力と連帯を示した感動的な瞬間だった。 そんなイベントの出演者の中、異彩を放っていたのがマスタードのパフォーマンスのゲストで登場したタイラー・ザ・クリエイターだ。オッド・フューチャー勢はLAのアーティストではあるものの、これまで西海岸ヒップホップの文脈ど真ん中というよりもオルタナティブな文脈で活躍してきた。そんなタイラーがこのイベント、しかも2010年以降の西海岸ヒップホップを象徴するような存在であるマスタードのゲストで参加したことはかなり興味深い出来事だった。 しかし、一見全く異なる歩みを進めてきたように思えるマスタードとタイラーだが、二人の共通点がないわけではない。マスタードは2000年代後半に盛り上がったサブジャンル「ジャーク(ジャーキンとも呼ばれている)」のシーンから登場した人物だ。ジャークはベイエリア発のサブジャンル「ハイフィ」が南カリフォルニアに移って生まれたもので、ミニマルなシンセや跳ねるようなリズムが特徴のダンサブルなスタイル。スヌープ・ドッグが2004年に発表した名曲「Drop It Like It’s Hot」をハイフィと見る向きもあり、同曲を手掛けたザ・ネプチューンズの作風との共通点を多く発見できる。そして、タイラーが影響を受けたアーティストとしてたびたび名前を挙げているのもザ・ネプチューンズのファレル・ウィリアムスで、そのクロスオーバー志向やメロウな感性は明らかにタイラーに継承された部分だ。つまり、マスタードもタイラーも元を辿ればザ・ネプチューンズに行き着くのである。 そんなタイラーは今年、新たなアルバム『CHROMAKOPIA』をリリースした。初のミックステープ『Bastard』から今年で15年。初期は過激なリリックでエミネムとも比較され、サウンド面もダークなものが目立っていたが、キャリアを追うごとにその作風やリリックは変化していった。最新作で聴けるのは、「The Pop Out: Ken & Friends」を経たからこそ気付かされる「西海岸ヒップホップとしてのタイラー」と、自身のルーツを振り返りながら成熟しようとする姿勢だ。セント・クロマというキャラクターを主人公に据え、その視点を通して描いているが、かなりタイラー本人の思いを感じさせるリリックが目立つ。本稿ではこの最新作の全ての収録曲について考え、この作品の魅力を紐解いていく。