「まともに練習もしなかった」原晋監督が後悔する“スカウトの失敗”…「絶対やってはいけないことがあります」青学大“選手採用の掟”とは?
今年も箱根駅伝が開幕する。前回大会で駒澤大から王座を奪還した青山学院大は、どのような王者の走りを見せるだろうか。 【貴重写真】「き、金に近い茶髪サングラス…」異端エースや大ハシャギの原監督&大八木前監督、「み、見たことない…」角刈りの瀬古や黒縁メガネの大迫も!箱根駅伝スターの写真を一気に見る!(90枚超) 率いるのは原晋監督(57歳)。かつて予選会突破が目標だったチームは、なぜ常に注目を集め続ける強い集団に成長したのかーー。その秘密を解き明かす、原監督著『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』(アスコム刊)から、「『来てください』とお願いするな」の章を抜粋して紹介します(全3回の1回目/#2、#3につづく)。 ◆◆◆ 採用する側が絶対にやってはいけないことがあります。それは、入社後、入部後に影響を与えるような関係性をつくらないことです。
スカウトの現場で“お願い営業”は一切しない
よくあるのが、優秀な人材を獲得するために、相手に対してどうしてもへりくだりがちになることです。その姿勢は良くありません。なんとか採用にたどり着けたとしても、それが遅かれ早かれ組織を壊す火種になります。勝てる組織をつくりたいのなら「来てください」とお願いしないことです。私も、スカウトの現場で「ぜひ、一緒に戦いましょう」という言葉は口にしますが、いわゆるお願い営業は一切しません。 もちろん、採用する側の「とってやる」という姿勢も良くありません。これでは、入社した段階から、会社や上司の顔色をうかがいながら仕事をすることになります。それだけで、その子の能力発揮の妨げになってしまいます。私の場合はそもそも弱小チームからのスタートだったので、そういうことはありませんでした。 私は、一方的な「お願いします」というスタンスが後につながらないことを営業マン時代に学びました。ひたすら頭を下げて、へりくだって契約をいただく営業スタイルは、最後の手段。私はお客様に頼りにされて、仕事以外の面でも知恵を貸し、お互いの利益になる関係をつくることが営業だと考えます。お互いにメリットがある関係を築くことが大切なのです。ビジネス用語を使うなら、Win‐Win(ウイン・ウイン)の関係です。そうならなければ、売ったほうも買ったほうもハッピーになれません。
【関連記事】
- 【続きを読む/#2】「指導者が最もやってはいけないのは…」原晋監督が明かした“エース”の作り方…箱根駅伝の常勝軍団・青学大で徹底された“平等感”のヒミツ
- 【続きを読む/#3】「辞めたければ辞めてもいい、という態度で…」原晋監督が反省する“監督1年目”の指導法…青学大から“選手への束縛”がなくなった深い理由
- 【名作】「原君、部がダメになるぞ」ムキになった原晋監督が今も後悔する“最悪のスカウト”…青学大の信念『心根のいいヤツをとる』はいかに生まれたか?
- 【秘話】「箱根駅伝を走れなくても…」青学大・原晋監督の妻が断言「マネージャーは社会に出て通用する」 競技を辞めた学生が寮母に告げた“深い言葉”
- 【秘蔵写真】はしゃぐ原監督に叫ぶ大八木前監督!“茶髪サングラス”で2区を走ったエース、柏原・神野ら山の神に黒縁メガネの大迫傑も…箱根駅伝スターの名シーンを一気に見る(90枚超)