「ニッポン野球が学べるんだ」ペットボトルの分別処理まで…外国人が沖縄に大挙「日本選手にも良い場所」斉藤和巳も感心するウィンターリーグ舞台裏
11月下旬から12月19日まで沖縄で約1カ月間行われているジャパンウィンターリーグ(JWL)。3回目の今季は、選手の顔ぶれが大きく変わった。NPBに在籍する選手が初めて参加したのだ。 【写真】「す、スコアボードがカタカナだらけ…」外国人選手が沖縄に大挙…ペットボトルの分別レクチャー、戦力外になった投手も参加の“謎ウィンターリーグ”の舞台裏を全部見る 西武、楽天、DeNAとNPB球団が選手を派遣し、ドラフトや育成ドラフトで獲得した若手選手がやってきた。また、今オフに広島を戦力外になった内間拓馬、坂田怜の2選手も参加している。 中信兄弟など台湾プロ野球(CPBL)や韓国プロ野球(KBO)、トヨタやHonda、パナソニックなどの社会人野球強豪、国内独立リーグからも選手がやってきている。加えて興味深い動きを見せたのは中国で、U23の代表チームを丸ごと派遣した。2028年のロサンゼルス五輪では、野球が再び正式競技になる。これに向けてチームを強化したい中国は、その一環としてJWLに参加している。
「日本野球を学べる」外国人選手が大挙
さらに驚くのが、アメリカ圏、ヨーロッパ圏から参加する外国人だ。昨年も多くの選手がいたが、今季はより一層増えた。 それはなぜか。 昨年の参加者から日本やアジアの独立リーグに入団が決まった選手が出たことは要因の一つだろう。しかしそれ以上に彼らにとっては「日本野球を学べる」ことが大きいという。 「海外のウィンターリーグでは、有望選手じゃないと、指導者は声もかけません。でも……」 JWL各チームの「監督」に相当するゲームコーディネーターの1人は、このように語っている。 「JWLでは選手全員のフィジカルデータを計測しますし、試合でのパフォーマンスもデータにして選手に伝えます。今年もドライブラインの指導者や日本のトレーナー、データアナリストが参加して、選手に投球、打撃のデータやフォームなどについて、親切に指導しています。僕は若いころにアメリカのウィンターリーグに行きましたが、こんなに至れり尽くせりのリーグがあるのなら、海外なんて行かなくてもいいと思いますよ」