奈良で古民家暮らしを始める人が続々! 町家を改修した宿できっかけつくる「紀寺の家」がおもしろい 奈良県奈良市
古民家をリノベーションして住む選択は、暮らし方のひとつとして広がっています。一方で、そのような暮らしに憧れがあったとしても、なにから手をつければよいのかわからないという方もまだまだ多いのではないでしょうか。 株式会社スペースドットラボを主宰する藤岡俊平(ふじおか・しゅんぺい)さんは、奈良県奈良市の都市部に残された町家を改修した宿泊施設、「紀寺の家(きでらのいえ)」を運営しています。この小さな宿が古民家暮らしをはじめるための一歩を支援する動きにつながっていると聞き、お話を伺いました。
古民家暮らしを躊躇させる不動産流通の仕組み
「紀寺の家」は、およそ100年前に建てられた5つの町家を改修し、それぞれを1棟貸しの宿として提供※しています。伝統的な町家を活用し、断熱性能を高め、水回りの設備を更新するなど現代の暮らしにフィットするように改修を施しています。 ※2024年9月時点で、新規の宿泊予約は停止中。再開の際には紀寺の家WEBサイトにて告知予定
設計は「住み継ぐ」をコンセプトに、数々の町家を改修してきた藤岡建築研究所。俊平さんの父、藤岡龍介(ふじおか・りゅうすけ)さんが主宰する設計事務所です。これまで改修設計だけでなく、一度解体した建物を別の場所に建て直す移築工事や、基礎を切り離して建物をそのまま移動させる曳家(ひきや)など、町家を活かす工事に多角的に携わってきました。
路地奥に立つ「前庭の町家」、玄関から見る。
「前庭の町家」内観。かつて炊事場だった場所は土間とし、天井の高い寝室に。コンパクトなキッチンで簡単な調理もできる。
水回りは設備を刷新し、不自由なく使用できるよう考慮されている。
その過程で不要となり引き取った材料も多数あり、自社の倉庫で保管し、別の現場で使用するといった活用も推進しています。この「紀寺の家」においても、使える材料はそのまま残したうえで、倉庫に保管している古材や新しく調達した材料を組み合わせながら改修を行っています。
【関連記事】
- 築100年超の実家をリノベで次世代に残す。耐震化・断熱&減築で古民家でも「冬は床暖房のみ・夏はエアコン稼働1台で快適」 奈良
- 三軒茶屋で築86年古民家を購入&DIY! スウェーデン人アントンさん、日本×北欧のジャパンディスタイルに大改造 東京都
- 「0円空家バンク」等で転入者170人増! 家を手放したい人にもメリットあり、移住者フォローも手厚すぎる富山県上市町の取り組みが話題
- 葉山の築90年の洋館「旧足立邸」を子育て一家が住み継ぎ。大隈講堂を手がけた建築家の優雅な世界に、子ども達が駆け回るぜいたくな日常
- 空き家がレトロおしゃれな150店舗に大変身! 長野・善光寺周辺にカフェや雑貨店、古着屋など、マッチングでにぎわい生む地元不動産会社の手腕