なでしこJ守護神・山下杏也加がパリから持ち帰ったもの。マンCデビュー戦で見せたMVP級の存在感
パリ五輪で、ベスト8で帰国の途についたなでしこジャパン。正GKとして全4試合に出場した山下杏也加は、逆転負けを喫したスペイン戦や、明暗を分けたアメリカ戦をどう振り返るのか。29歳の誕生日を迎える今夏には、温めてきた海外挑戦を決断。マンチェスター・シティに3年契約で加入し、デビュー戦となったプレシーズンのレスター・シティ戦では、チームを勝利に導くPKストップでサポーターの心をつかんだ。パリ五輪からの激動の日々とともに、9月22日に開幕する女子スーパーリーグへの展望についても語ってもらった。 (インタビュー・構成=松原渓[REAL SPORTS編集部]、写真=森田直樹/アフロスポーツ)
次元が違ったスペイン。アメリカ戦のゴールに見た「環境の差」
――パリ五輪はベスト8で帰国の途につきました。山下選手にとって2度目のオリンピックでしたが、今大会は自身の中でどのような思いで臨んだ大会だったのですか? 山下:オリンピックは出場できるのが12カ国で、32カ国が出場するワールドカップよりもメダルを獲れる可能性は高い大会なので、何色でもいいからメダルを獲得したいと思って臨んでいました。毎回、国際大会に臨む時に考えるのは、前の大会よりも上のレベルにいくことです。たとえば、ワールドカップでベスト16だったら、次の大会ではベスト8にいくことが最低限の目標です。東京五輪はベスト8でスウェーデンに負けたので、今大会はベスト4以上を目指していましたし、2019年夏のフランスワールドカップを経験したので、パリの暑さはわかっていたので不安はなかったです。 ――強豪ぞろいのグループで、初戦はスペインに1-2で敗れましたが、第2戦のブラジル戦(2-1で勝利)では、山下選手の正確なロングフィードから複数の決定機を生み出しました。この2試合をどう振り返りますか? 山下:スペインは、他の国と比べて正直、次元が違いました。逆に、去年のワールドカップでよくあのチームに(4-0で)勝てたな、と思います。相手に隙がなかったわけではないですが、途中からは「引き分けでもいい」と割り切って考えてしまう自分がいました。 ブラジルに関しては、今年4月のシービリーブスカップで対戦した時に相手の守備の脆さが見えていたので、狙っていた攻撃が形になって良かったです。昨シーズン、INAC神戸でスペイン人のジョルディ・フェロン監督になってからロングボールも蹴るようになり、自分の中でのロングキックに対する自信もついてきていたんです。 ――3戦目のナイジェリア戦は危なげなく3-1で勝利しましたが、準々決勝はアメリカと120分間の激闘の末に敗れました。ベスト4進出の可能性も見えてはいたと思いますが、勝つために何が足りなかったと思いますか? 山下:アメリカはほとんど同じメンバーでグループステージを戦って疲労していたので、チャンスだと思っていました。日本は決定的な場面は少なかったですが、チャンスはアメリカと平等にあったので、決定機を止められるキーパーか、止められないキーパーの差が出てしまったと思います。 ――延長戦で、左サイドのトリニティ・ロッドマン選手がカットインから決めた決勝弾は強烈でした。GKとしては止めるのが不可能に近いスピードやコースに見えましたが、実際はどうだったんですか? 山下:たしかに、これまで受けたことがないシュートでした。同じようなコースだと枠を外すか、ゴロになるか、内側に巻いても威力が弱くなるので、ちょっとでも触ればコースが変わるイメージがあります。でも、あのシュートは違いました。試合後にキーパーコーチとあの失点を振り返ったのですが、一つ前にいた(南)萌華は、ゴロのコースを消すのが精一杯だったし、自分のポジショニングにも問題はなかったです。反省点は、相手がシュートモーションに入った時に自分の両足がまだ浮いていて、手を出すタイミングが遅かったことです。それは、ああいうシュートを日常から受けているアメリカのキーパー(アリッサ・ネイハー)のほうが有利だと思いました。マンチェスター・シティに移籍してそれができる環境になったと思うので、今は成長できる喜びを感じています。