日本で人気の主要「SNS」11選 – 利用率・特徴から見る人気プラットフォームの選び方
ソーシャルメディアを日常的に利用している方でも『どのSNSがどんな役割を持っているのか』『利用率がどれくらいなのか』を意外と知らないケースもあるのでは? たとえば「Xに比べて、LINEはどれくらい使われているのか」は意外とSNSに触れているだけでは見えづらいものです。そこでこの記事では日本で利用されている主要なSNS11選について、その特徴や利用率を解説します。 【画像でわかる】覚えておくと超便利なLINEの隠し技5選 今よりもっと快適になる!
SNSの主な種類
SNSには様々な種類がありますが、主に以下の4つに分類することができます。まず、テキストベースの投稿を中心とする「文章投稿型」。次に、写真や画像の共有を主な機能とする「写真共有型」。動画コンテンツの共有やライブ配信に特化した「動画共有型」も、近年急速に普及。また、特定の趣味や関心を持つ人々が集まる「コミュニティ型」もあります。 なお、これらの種類は明確に分かれているわけではなく、多くのSNSが複数の機能を併せ持っています。
主要SNS11選と利用率(全年代)
主要11種類のSNSの利用率とその特徴をご紹介します。なお、利用率は総務省情報通信政策研究所が令和5年に発表した「令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 報告書」を元にしています。 ■LINE:利用率94.0%(総務省調べ)
LINEはもともとNHN Japan傘下のネイバージャパンが開発したメッセージアプリであり、2024年現在はLINEヤフー株式会社が運営しています。国内だけでなく台湾やタイなどアジア各国でも人気があります。2011年のサービス開始後、急速に普及が進み、2013年には全世界登録ユーザーが1億人を突破。 日本国内で最も利用者数が多いSNSであると言っても過言ではなく、2024年3⽉末時点での月間利用者数(日本国内のみ)は9,700万人に達しています。メッセージのやり取りや音声通話が無料で利用でき、メッセージが相手に読まれると既読が付くのが特徴です。スタンプ機能が人気で、有料・無料の多種多様なスタンプ・絵文字が提供されています。 ・1対1のトークやや複数人のグループでチャットメッセージのやり取りを行う ・ターゲット層 10代~60代(全世代) ■X(Twitter):利用率45.3%(総務省調べ)