5歳の先取り学習は逆効果に? シリコンバレーの幼稚園が実践する年齢別「脳の基礎体力」の育て方
世界の先端企業が集まるアメリカのシリコンバレーで日英バイリンガル幼稚園Sora International Preschool創設し、教育事業のアドバイスをするコンサルタントとしても活躍する中内玲子さん。 【図】やみくもな早期教育は意味なし? 年齢別・子どもの脳が育つ正しい順番 多くの子どもたちを指導した経験から、幼児期の子育てにおいて大切な親の役割は「安心・安全な関係づくり、自由な遊び、好奇心や意欲、規則正しい生活習慣」と言います。 子どもたちの「学びの土台」を作るために重要な親の接し方を、年齢別に解説します。 ※本記事は中内玲子著『シリコンバレー式 世界一の子育て』(フローラル出版刊)より一部抜粋・編集したものです
0~2歳は「アタッチメント」をつくってあげることが大切
この時期に何よりも大切なのは、子どもと親の信頼関係です。「親は100%信じられる」「ここにいれば安心」という「安心・安全な基地」をつくってあげることです。これは、発達心理学でいうと「アタッチメント(愛着)」です。 子どもは「何があってもここに戻って来れば大丈夫」という親に対する安心感を持つことで、やがて外の世界や他者への興味を広げていきます。 アタッチメントを育むためには、抱っこをする、手や頬に触れるなどのボディタッチがおすすめです。ボディタッチによって、子どもは親の愛情を肌で実感していきます。 小さいうちから保育園に預けている方はどうしても子どもと関わる時間が少なくなりますが、時間がとれないなら「量より質」を意識しましょう。 私自身、現在2歳の長女が生後3か月の頃からデイケア(日本でいう保育園)に預けているので、平日は2時間くらいしか関われない日もあります。その代わり、長女が寝る前にぎゅっと抱っこして、「ママはあなたが大好きよ、パパも大好きよ、お兄ちゃんたちも大好きよ、(デイケアの)○○先生も、おじいちゃんも、おばあちゃんも……(飼っている犬や猫、お気に入りのぬいぐるみなど、どんどん続きます)」と、娘がみんなに愛されているということを、言葉にして毎日伝えています。娘も気に入っているようで、一人遊びしているときに自分でおまじないのようにつぶやいています。