意外と知らない「GREE(グリー)」はオワコンなのか? いまでも盛り上がっているのか?
2004年にSNSとしてスタートし、ソーシャルゲームプラットフォームとして大人気を博した「GREE(グリー)」。世界初のモバイルソーシャルゲームを開発した企業としても知られ、いわゆる「ソシャゲ」で一時代を築き、思い出深いモバイルゲームを多数輩出しています。 【画像でわかる】唯一無二のニコニコ動画、YouTubeがニコ動の代わりにならない理由 とはいえ「スマホゲームの時代への移行に失敗した」というややネガティブなイメージも、しばしば報道されがちです。「SNSの走り」「ソシャゲの先駆者」という印象も強い一方、GREEはいまでも盛り上がっているのか気になる方もいるのでは?今回は「GREEはいまでも盛り上がっているのか」を解説します。
GREE(グリー)とは
GREEはもともと、2004年に創業者・田中良和氏の個人サイトとしてオープンしたSNSでした。2005年にガラケー版SNSの提供を開始し、2007年にはGREEの代表的なタイトル「釣り★スタ」を公開。「Mobage(モバゲー)」と並んで、携帯電話向けのSNS及びソーシャルゲームプラットフォームの代表格と言えるでしょう。 GREEは国内で極めて多くのユーザーを獲得したため、2024年時点で30代~40代の方ならば「一度はGREEに触ったことがある」方も多いのではないでしょうか。 ■SNS及びソーシャルゲームプラットフォームとしての「GREE」
先述した通り、GREEは2004年にSNSの提供を開始。翌2005年に携帯電話向けにサービス開始。大きな躍進のきっかけとなったのは、2006年にauの顧客向けサービスとして「GREE」が採用されたことです。特に長らくauを利用している方にとっては、GREEは「懐かしいサービス」として記憶にあるかもしれません。 代表的なゲームには「釣りスタ」「探検ドリランド」などがあります。またAKB48を題材としたソーシャルゲーム「AKB48ステージファイター」も同グループの人気も相まって、多くの注目を集めたタイトルでした。 ■ゲーム・アニメ事業を手がける企業としての「GREE」