シーホース三河の新戦力、須田侑太郎のブレない向上心(前編)「自分の存在を確立できたからこそ居続けてはいけない」
32歳とベテランの域に「ようやく自分のことを知れる年齢になってきているのかなと」
昨シーズン、3年ぶりのチャンピオンシップ出場を果たしたシーホース三河が、さらなるステップアップの切り札として獲得したのが須田侑太郎だ。昨シーズンはキャリアベストの平均10.1得点を挙げるなど30代になっても進化を続けている。そんなリーグ屈指の3&Dが、同地区の強豪・名古屋ダイヤモンドドルフィンズから何故、移籍したのか。その裏にある熱き思いを聞いた。 ――まず、三河への移籍を決めた主な理由を教えてください。 決め手は大きく二つありました。自分の成長にフォーカスした結果、移籍という決断になりましたがそこにはプレー面だけでなく、リーダーシップに関してもさらに成長していきたいという貪欲な思いが強くありました。その中で、ライアン(リッチマン)ヘッドコーチ、三河からお話をいただき、リーダーシップの部分ですごく求めていただきました。自分が成長したいところと、チームに求めていただいたところが僕的にすごくリンクして、また新たなチャレンジとしてやっていきたいなと思ったのが一つです。 もう一つは、ライアンヘッドコーチの下でバスケットをプレーしてみたいとすごく感じたからです。いろいろとお話しをさせていただく中で、ライアン・リッチマンの人となりにすごく惹かれました。バスケット選手としてだけでなく、もっと大枠の一人の人間としてヘッドコーチから学んでみたい。この2つが大きな理由で、最終的に移籍を決めました。 ――とはいえ、昨シーズンの須田選手はキャリアベストの平均得点を挙げ、地区優勝を達成しファイナルまであと1勝に迫るなど、名古屋Dで充実したシーズンを過ごしました。この充実した環境から離れることへのリスクを感じなかったですか? そこは自分でもちょっと変なのかなと思いますが、ある程度、自分の存在を確立できたからこそ居続けてはいけないと。環境を変える怖さ、リスクはもちろんありますし、今まで何度も移籍を経験してきて、大変なこともたくさんありました。ただ、それも含めて乗り越えた時にこそ大きな成長に繋がっていると思います。 ドルフィンズは、選手の年代も大体同じだったりして、リーダーとしてやっていく上ですごくやりやすい環境でした。だからこそ、逆に年齢も違うしキャリアも違う選手たちが多い中で、自分が同じようにリーダーシップを確立できるのか。そこに対してチャレンジしたい気持ちが、リスクとかを圧倒的に上回りました。成長することを最優先に進んでいけるところは自分の良さであり、好きなところでもあります。結果がどうなるかわからないですけど、チャレンジする価値を見出して移籍を決断しました。 ――須田選手は32歳で、キャリアでいうとベテランの域に入っています。でも、これまでの発言を聞くと、まだまだ進化していけるという確信を感じます。 ようやく自分のことを知れる年齢になってきているのかなと。身体のこと、バスケット的なことでも、自分の何が強みなのかが明確になってきています。今はその強みをより伸ばしていく、可能性を広げていく。選手としてのクオリティを最大化させるみたいなイメージを持っています。