農家が太鼓判の「ナスの食べ方」。熱々の天ぷらにするとトロトロでやみつき
人気の食材、ナス。スーパーでは夏にも秋にも出まわります。でも、この夏と秋のナスって味に違いはあるの? そんな疑問に答えてくれたのは、農家の娘として旬レシピを発信しているセリナさん(インスタグラムのフォロワー4.7万人)。おいしいナスの選び方や、つくりたくなる簡単レシピについて教えてくれました。 【写真】熱々ジューシーなナスの白だし天
おいしいナスの見分け方は「ヘタ」にあり
新鮮なナスは、ヘタの切り口がみずみずしいものです。皮にハリがあり、ずっしりと重いものを選ぶようにしてください。皮にシワが寄っていたり、軽くなったりしているものは収穫から時間が経ち、水分が抜けている可能性があります。 夏ナスであれば、ヘタのトゲがしっかりしているものもいいナスの見分け方です。秋ナスは鮮度がよくてもトゲがあまりない場合があるので、ヘタの切り口、重さで選ぶのがおすすめです。
●夏ナスと秋ナスの違いって?
夏ナス、秋ナスとありますが、その違いは収穫の時期です。6~8月頃に採れるナスを夏ナス、9月以降に採れるナスを秋ナスと言います。 夏ナスの特徴は、身が詰まっていて煮崩れしにくいことです。そのため、煮物などに向いています。秋ナスの特徴は、水分が多くジューシーなところ。皮も夏ナスに比べ、柔らかくなっています。浅漬けにしたり、天ぷらなどさっと火を通したりする料理に向いています。 ナスの紫色の部分には、「ナスニン」という栄養が含まれています。ナスニンには抗酸化作用があるため、皮ごと食べるのがおすすめです。
ナスのおいしい食べ方
秋ナスのジューシーさを活かしたとろっとジューシーな天ぷらです。
●とろっとろ!ナスの白だし天
【材料(4人分)】 ・ナス 2本 ・白だし 大さじ2 ・マヨネーズ 大さじ2 ・天ぷらの衣[小麦粉100g 卵1個 冷水150g] ※お好みの天ぷら粉で代用可
【つくり方】
(1) ナスは1~1.5cmの幅で、5cmくらいの長さに切る。皮が気になる場合は、ピーラーで数本皮を引く。 (2) 切ったナスを水にさらす。 (3) 天ぷらの衣を用意する。ボウルに卵、冷水を加えてよく混ぜ、最後に小麦粉を加えてさっくりと混ぜ合わせる。 (4) ナスの水気を切り、ポリ袋に入れる。マヨネーズと白だしを加え、よくなじませる。袋の中に液が少し残っているくらいがちょうどいいです。 もし液が残っていない場合は味が薄いため、マヨネーズと白だしを1:1で少しずつ追加してください。 (5) 衣をつけ、約170度の油で衣がうっすら色づくまで揚げたら完成です。
農家の娘 セリナ