着心地やデザイン、エコ観点まで目くばり。選手を支えたパリ五輪公式ウェア製作秘話
ジャケット一枚で世界に日本らしさをアピールするなら、どんなデザインにしますか? TEAM JAPANが海外大会において過去最多のメダルを獲得したパリ2024オリンピック。表彰台で輝かしい笑顔を見せた選手たちが着用していたあの赤いウェアこそ、そんな渾身の一着でした。 【全画像をみる】着心地やデザイン、エコ観点まで目くばり。選手を支えたパリ五輪公式ウェア製作秘話 アシックスが2年以上をかけて製作した「ポディウムジャケット(表彰式に上がる時に着用するウェア)」は、ユニフォームでありながらもひとつとして同じものがありません。見えないところにも工夫が凝らされていて、前回大会のオフィシャルスポーツウェアと比べるとCO2排出量を34%削減することに成功したそうです。 製作を担当したアシックスのデレゲーションプロダクトチーム マネジャー、大堀 亮(おおほり まこと)さんが「クラフトマンシップの塊」と表現する、至高のジャケット。 その製作に込められた意図や想いについて伺いました。 ──今回のポディウムジャケットのコンセプトは? アシックス 大堀亮さん(以下大堀):パフォーマンスとサステナビリティの両立です。パリ2024オリンピックは史上最も環境に配慮した大会だったので、我々がTEAM JAPANに提供する商品も環境負荷の少ないものづくりに注力しました。それと同時に機能をおざなりにしないというか、これまでの当社のものづくり同様に快適性を含む機能面も追求しました。 ──CO2排出量を34%カットされたとのことですが、どのような苦労があったのでしょうか。 大堀:まず材料レベルから環境への配慮を意識しました。生地やパーツの選び方だけじゃなくて、その製造工程だったりとか、輸送、廃棄といったさまざまな温室効果ガスの削減施策を行いました。 たとえばこれは独自のファスナーなんですけど、本体に縫いつけるテープがないものを使っているので、 CO2排出量の計算でいくと材料が減る、重量も減るのでその分輸送の部分も減る。あとは触ってもらったら分かるんですけど、少ない力でも上げ下げができるっていう点でパフォーマンスとサステナビリティの両立を意識しました。 ファスナーの引き手の紐の部分にはリサイクルポリエステルを使っています。つかみやすくするパーツも再生TPUを使っているので、東京大会と比べると環境配慮の部分でアップデートしています 。 ──見た目だけでは分からないですね。 大堀:そうなんですよね。リサイクルポリエステルって言われないと分からないです。でも、見えないからやらなくていいみたいなところもあるけど、それをやることに意義があると思うんです。 そして、それをスタンダードにして、基本はリサイクルポリエステルを使いましょうっていうところへ持っていくのが非常に簡単そうだけど難しいポイントですね。