スライスに効く「スプリットハンド素振り」、ダフリには「ステップ素振り」……悩みに応じて使い分けたい、いろんな素振り練習を試してみた
スライスに効く「スプリットハンド素振り」
次にやったのはスライスに悩む人に効く素振り。それは「スプリットハンド素振り」。両手を離してグリップして素振りをするわけです。注意しなければいけないのは、この素振りが効くのはカット軌道のスライサーではなく、クラブが寝てしまってスライスになる人。このタイプの人は大抵インパクトにかけて手が浮きフェースが開くということです。
素振りのコツは、ハーフウェイダウン付近からハンドルを左に切るイメージで左手を体に寄せること。左前腕を外旋させつつ内側に絞り込むイメージです。右前腕はその場で内旋しますが、左右の手を離して握っていることで、それぞれの手の動きが明確化されるんですね。 やってみましたが、たしかにこの素振りだとクラブが寝ないし、手が浮くこともありません。左手を内側に絞り込むことでヘッドが出て球をつかまえる動きが体感できます。左脇が空いてインパクト以降に左わきが空いてしまうカッコ悪いスウィングに悩んでる人にも良さそう。
ダフリに効く「ステップ素振り」
次にダフリに悩む人に効く「ステップ素振り」。ダフリの多くは切り返しから軸が右へ傾き、最下点がボール手前に移動することが原因。踏み込みが足りないということですね。切り返し以降の正しい動作の順序は「踏み込み」「シフト」「回転」の3ステップ。この動きを体感できるのがステップ素振りなんですね。ステップ素振りのやり方は、切り返しでしっかりと下に荷重してから腰を左へシフトさせ、最後に骨盤が回ります。この動きの順番をしっかりと体にインプットすることが大事なんですね。
やってみましたが、しっかりと左に踏み込んでいく感覚と、下半身から動いていくということがよく分かる素振りです。ただ、注意しなければいけないのは踏み込んだときや腰を左にシフトするときに、同時に頭も左に動いてしまわないようにすること。頭も左に動いてしまうと、上体が突っ込んでしまうので、動きの順番はしっかりと守らないとダメですね。この素振りはヘッドスピードアップにも役立つそうなので、普段の練習に取り入れたいですね。