スライスに効く「スプリットハンド素振り」、ダフリには「ステップ素振り」……悩みに応じて使い分けたい、いろんな素振り練習を試してみた
左右で役割が違う「片手素振り」
そして最後にやったのが「片手素振り」。片手素振りは左右で役割が違うそうです。左腕は”引っ張る力”を高め、スピードを上げる役割があります。右腕は再現性や安定感を高めるんですね。片手素振りをすることで、これらの役割を明確に分担し、覚え込ませることができるんです。
まず左手1本素振りですが、スウィング中、左脇は常に締まった状態を意識すること。左脇が開くと振り遅れてスピードをロスします。左腕のスピードアップは”踏み込み・シフト・ターン”という一連の連鎖が必須ということなので、わきを締めて体との同調を意識します。 やってみましたが、手だけで振ってしまっては意味がない。やはり体との同調が大事で、スピードを上げるためには、踏み込みやシフト、ターンの動きのスピードを上げる必要がありますね。とにかくしっかりと左脇を締めておくと、ヘッドもしっかりと走ってくれます。 そして右手1本素振りですが、テークバックで右前腕を外旋させないことが大事。そうなってしまうとクラブヘッドがインに引け、その後軌道を修正する動きが必要になってしまうんです。右手のひらは腰の高さまで反時計回り(右前腕が内旋)して、切り返し後まで右手のひらは時計回り(右前腕が外旋)、そしてそこから閉じるのが正しい動きということです。
やってみましたが、これはクラブを持たないで手のひらの向きを意識しながらやるほうが良さそう。スウィングの中での手のひらの向きを常に意識すると、右手の正しい動きが理解しやすい。僕はすぐにヒョイッとインに引いてしまうクセがあるので、この動きはタメになります。 今回いくつか紹介されていた素振りをやってみましたが、予想以上に効果がありそうです。普段の練習に取り入れてもいいし、ラウンド前の練習や、ショットの前にやっても効果がありそう。練習では2回素振りして1球打つというのがベストだということなので、みなさんもぜひやってみてください。
野村タケオ