“そばはダイエット向き”を勘違いするな! ボディメイクのプロが教える『富士そば』の賢い食べ方【外食やせダイエット】
●外食しながらダイエットもアンチエイジングも叶えたい!そんな我儘な願いを叶えるべく、ボディメイクのプロ・石本哲郎さんが外食における「若返りやせ飯」の選び方を伝授。
今回はそばチェーン『名代 富士そば』。ダイエット向きの食材といわれるそばも、選び方を間違えると、取り返しのつかないことになる!? 富士そばのたんぱく質も摂れる一番人気メニュー
「そばはダイエットに良い」を過信するべからず
そばがダイエット向きの食材と言われるのは、麺の中でもたんぱく質が多く、そのたんぱく質の価値であるアミノ酸スコアも高いため(※)。ゆでうどんのたんぱく質量が100gあたり2.6gなのに対し、ゆでそばは100gあたり4.8gと約2倍。1人前およそ200gと考えると、そばだけで9.6gのたんぱく質が摂れることになります。また食物繊維もうどんが100gあたり1.3gに対し、そばは2.9gと倍以上。これだけ聞くと、そばならダイエット中も安心して食べることができると思っちゃいますよね。 確かにそばはダイエット向きの食材です。ただし、それは“そば粉がダイエットに良い”という意味。そば粉100%の十割そばなら、そばの栄養素を余すところなく享受できるでしょう。しかしチェーン店などでは、安く提供するためそば粉の割合が低かったりします。ひどいとこだと、そば粉1割で小麦粉9割なんてことも。それはもはや茶色いうどん。そばの効能を得るには、最低でもそば粉5割は欲しいところです。 『富士そば』はというと、公式には発表されていませんが、以前広報の方がインタビューで話されていたところによると、そば粉の割合は4割とのこと。これが事実なら少々物足りない数値ではあります。JAS規格では、そば粉40%以上の乾めんを「標準」、50%以上を「上級」と表示していることから、ギリ許せるラインではありますが、「そば食べてるんだから大丈夫」と過信してしまうのは危険かも。 ※日本食品標準成分表2020年版(八訂)
シンプルなかけそばに、トッピングでたんぱく質をプラス
富士そばは、カロリーも栄養成分も非公表。そのうえ、店舗限定メニューが多く、トッピングも店舗によって異なるなど、ダイエッターにとってはメニュー選びが正直ムズイ! ただ、店舗限定メニューには、ヤバイものが乗っちゃってることが多いので(稀にすごくいいのもあるけど)避けといたほうが無難。公式メニューから選ぶほうが間違いないでしょう。 そこで選びたいのが「かけそば」。これを基準に、トッピングで必要な栄養素をプラスしていきます。まず絶対摂りたいのはたんぱく質ですが、イチオシはとり天。実際に食べてみたところ、胸肉なので身がしっかりしていて衣が薄く、油のキレも良くてかなり優秀でした! たんぱく質補給にはやはりぶっちぎりの1位です。