“三足のわらじ”で地域の人々をつなぐ ミュージシャンでありカフェ店員 本職は寺の副住職【秋田発】
「二足のわらじ」ならぬ「三足のわらじ」で地域の人々をつなぐ活動をしている男性が秋田・三種町にいる。男性の本職は寺の僧侶だが、ミュージシャンとカフェ店員という別の顔も持つ。3つの顔を巧みに生かし、地域住民が気軽に集える場を生み出してる男性を紹介する。 【画像】寺フェスで地域住民で寺が盛り上がっている様子を画像でみる
秋田弁×仏教×ギター 松庵寺の副住職
450年以上の歴史を持つ三種町鹿渡の松庵寺。この寺の副住職・渡邊英心さん(39)。 渡邊さんは、東京の大学を卒業後4年間、日本のみならずブラジルの日本寺院でも修業し、13年前に秋田に帰ってきた。副住職として住職の父と寺を守る渡邊さんだが、実は僧侶とは別の顔がある。 僧服姿で手に持っているのは“ギター”。なんと渡邊さんは、レゲエをメインとしたミュージシャンの活動もしている。年に1度行う「寺フェス」は、渡邊さんが企画し、10年続く松庵寺の恒例行事となっている。 仏教や秋田弁を織り交ぜた独特の歌詞が話題を呼び、寺には法事の依頼に加えて、演奏会の依頼も来るようになった。
「地域の人に喜んでもらいたい」空き家をカフェに改装
若い頃は、お坊さんであることと音楽をやることを分けて考えていたという渡邊さん。 「自分の内側にある世界観は、仏教やふるさとを思う気持ちだと思うので、そういうことを大事にして歌にのせるべきだろう」と思い、お坊さんとしての生き方とミュージシャンとしての生き方を分けないで一緒にしてしまおうと考えたという。 僧侶だけでなくミュージシャンとしても活動する中で、「もっと地域の人に喜んでもらいたい」と思うようになった渡邊さん。思いが強くなった頃、寺の隣の民家が空き家になることを知り、渡邊さんは空き家を活用できないか考え、カフェに改装することを思い付く。 地域に住んでいる人たちが楽しめる何かをつくりたいと思って、まずはフェスを始めたものの、フェスは1年に1回だけ。なので、「日常の中に安らぎの時間を増やしたい」という思いがカフェにつながったという。 そうして渡邊さんは、家族や地域の人の協力を受けて念願のカフェをオープン。民家の雰囲気を残し、親しみやすく気軽に入れる装いの店ができた。