フェンシング・松山恭助が「精神的にきつかった」という苦悩から脱することができた「大きな転機」
フェンシング・松山恭助 インタビュー前編 2016年リオデジャネイロ五輪に、フェンシングの太田雄貴の練習パートナーとして帯同した松山恭助。同年12月の全日本選手権個人では、19歳で初優勝。その後は若返った新チームのリーダーとして男子フルーレを牽引し続けた。 【画像】パリ五輪で人気、フェンシング・宮脇花綸 そんな彼の2度目の五輪だったパリ。第6シードで臨んだ個人戦はベスト16で敗退。「今回はメダルの色より、複数の獲得を一番の目標にしていたので、思うようにいかず悔しさがあった」と振り返る。 だが、世界ランキング1位で臨んだ団体戦は強い勝ち方を見せた。「ランキング1位という余計なプレッシャーはなかったが、パリは金メダル獲得の最大のチャンスだと思っていたので、そのプレッシャーは少なからずあった。でも結果的には本当に盤石な感じで......。ミラクルではなく、ちゃんと実力を示した勝利だったので安堵した」と話す。 そんな彼らの世界一への歩みは、団体4位に終わった21年東京五輪から始まっていた。 【チャレンジャーだった東京五輪】 ――17年の世界選手権個人で西藤俊哉選手が2位、敷根崇裕選手が3位になり、その後に団体もワールドカップで表彰台に上がるようになりました。そんななかで東京五輪はアジア枠を獲れずに開催国枠での出場で4位。この結果をどう振り返りますか。 日本開催だから出られたという、少しラッキーな部分が大きかったなと思っているし、実力を考えても本当の意味でメダル争いができる力はなかったです。初めての五輪だったから、とにかく持っているものをがむしゃらにぶつけることができればいいと思っていました。 もちろん戦う時はメダルを目標にしていましたが、パリとは違って本当にチャレンジャーだったので、そういう意味でメダルへのプレッシャーをあまり感じないままやれました。 ただ、東京大会はちょっと若かったなというか、自分の年齢(24歳)もそうでしたし、周りの選手も全員が初めての五輪だったので、チームの統制も取れているようで取れていないというか、あたふたしていたところがありました。