年末年始の感染急増、なぜ起きた? 尾身会長「忘年会、1つの重要な原因」
政府は2日、新型コロナウイルス対策として現在11都府県を対象に出している特別措置法に基づく緊急事態宣言について、栃木県を7日に解除し、東京や大阪など10都府県は3月7日まで延長することを決め、菅義偉(よしひで)首相が記者会見して発表した。 その後、記者会見した政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長は、「第3波はピークアウトしたのか?」との質問を受けた。
尾身会長は、新規陽性者の報告数が減少している点を捉え、「下火にきていることは間違いない」と語った。一方、「年末年始急に上がりましたよね。それがまた急に下がって、で今がある。いったいなぜ、急に上がって、急に下がって(いったのか)。このことを理解することが非常に重要だと思う」と述べた。 尾身会長は「国・自治体は再三再四、年末年始に休みになるとかなり感染が拡大する可能性があるので、(帰省や大人数の集まりは)控えてくださいと言うことだったが、なかなかメッセージが伝わらな(かった)」と主張。 そして、「すべての原因だったとは言えない」と留保を付けながらも「これは間違いなく年末年始の忘年会とかそういうもので広がって、急に(感染者の数が)上がった。他の原因もあると思うが、1つの重要な要因だった。年末年始が終われば、そのファクター(要素)が消えてくるから、当然下がってくる。急に下がってきた原因だということが(分かる)」との見解を示した。