ライダーなら一度はやりたい『ヤエー!!』ってナニ!? どうやるの!?
『ヤエー!!』の歴史と「ピースサイン」との関係
面白いのは80年代、90年代の『ピースサイン』は、北海道以外の地域ではほとんど浸透していなかったということだろう。それこそ当時のツーリング雑誌には“北海道に行ったら『ピースサイン』をしよう!”なんてハウツーが、「ホクレンフラッグ」や「ライダーハウス」などの記事と一緒に紹介されているくらいだった。 ただ、“交わすだけでなんだか嬉しくなって走る気力が湧いてくる”『ピースサイン』を愛好するライダーも当時から多く、なんとか『ピースサイン』を全国のライダーに普及させようとする活動も行われてきた。そんな中で生まれたのが、現代の『ヤエー!!(YAEH!!)』だ。ヤエーステッカーの公式ホームページの内容を要約すれば、 ・『ヤエー!!(YAEH!!)』の発祥は2003年。『ピースサイン』愛好者による「ピースするスレ(2ちゃんねる)」で誕生。 ・『ピースサイン』ってイイよね! という意味で「Yeah!(イエーィ!)」と書こうとして「Yaeh!(ヤエー!)」と書いてしまったミススペルに対する揚げ足取りがバズって定着。 ・かつての『ピースサイン』は『ヤエー!!(YAEH!!)』として全国区に普及することになった。 ということになる。つまり80~90年代に北海道を旅するツーリングライダーの間で流行った『ピースサイン』が、偶発的とはいえ『ヤエー!!(YAEH!!)』と名称変換されることで、全国区となったものが現在の『ヤエー!!』というわけだ。 筆者は、「タンデムスタイル」や「レディスバイク」といった初心者向けバイク雑誌、400cc以下の専門誌「Under400」の編集長を10年以上やってきたこともあり、ライダーの中でも特に初心者ライダーを取材したり話を聞く機会がとても多かった。そんな会話の中で必ず“どうしてバイクに乗ろうと思ったの?”なんて話を聞くことになるのだが、面白いのは時代を反映してバイクに乗る理由のトレンドが少しずつ変化していくことだ。 いつの時代も、ソロにしろマスツーリングにしろ「ツーリングがしたくてバイクに乗る」ライダーが大多数なのは変わりないのだが、2010年あたりからてっきり絶滅したと思っていた「バイク同士で挨拶するやつ(ヤエー!!やピースサイン)」なんて理由が聞こえるようになり、2015年以降は「バイク動画をやりたくて」なんて理由が増えてきたと思ったら、近年は「バイクに乗ったら、やっぱり『ヤエー!!』ですかね!」なんて感じで、『ヤエー!!』という言葉が定着した印象を受ける。