「ポン!」で始まる幸せ、クリスマスの定番「シャンメリー」77年の歴史と未来
クリスマスの食卓に登場することの多いノンアルコール飲料「シャンメリー」が、誕生77周年を迎えた。戦後日本で誕生したこの飲料は、家族や友人が集う団らんの場を盛り上げ、日本の「クリスマス文化」を支えてきた。さらに、全国シャンメリー協同組合の翠田章男理事長(トンボ飲料社長)は、クリスマスを超えた新たな活用シーンを模索し、新たな挑戦にも意欲を見せている。
〈クリスマスに「ポン!」の音が生む特別感〉
シャンメリーは、開栓時の「ポン!」という軽快な音が最大の特徴だ。食卓やパーティを盛り上げ、クリスマスの特別感を演出することにつながっている。そして、ノンアルコール飲料のため、家族全員が安心して乾杯できることも支持される要因。市場では、乾杯飲料とも呼ばれている。 翠田理事長は次のように語る。「シャンメリーの魅力は、クリスマスに欠かせない”乾杯の楽しさ”を提供すること。日常とは異なる特別な瞬間を演出する飲料として親しまれている。シャンメリーによって食卓がいっそう豊かになることに貢献したい」と語る。
〈77年の歴史と安定した販売実績〉
シャンメリーが誕生したのは、戦後間もない1947年の東京だ。当時はシャンパンを模した「ソフトシャンパン」という名称で販売されていた。それが、1972年にフランス政府から「シャンパン」の名称使用を制限され、「シャンパン」と「メリークリスマス」を掛け合わせた「シャンメリー」という独自の名前に改名した。その後も進化を続け、年間600万本前後の販売を安定的に維持している。 販売本数の推移は、2018年に629万本を記録し、2021年にはコロナ禍による家庭内消費の増加を受けて販売が増加し、643万本を記録した。2023年にやや減少したものの、2024年は引き続き安定した需要が予測されている。
〈クリスマスだけじゃない、受験シーズンから日常まで乾杯文化広げる〉
クリスマスに欠かせない存在として知られているシャンメリーだが、全国シャンメリー協同組合は新たなシーンでの利用を模索している。翠田理事長は「受験シーズンの合格のお祝いなど、シャンメリーを特別な飲み物として活用してもらえたら」と話す。 そこで最近では、2月から3月の受験シーズンに特化した売り場展開や、新たな需要の創出に意欲を見せている。中学受験の合格発表時に、塾でシャンメリーで乾杯したという事例もあるようだ。さらに、「誕生日、入学祝い、還暦祝いなど、乾杯のある瞬間を盛り上げる飲み物として、シャンメリーを広げていきたい」としている。
【関連記事】
- ◆ハッピーセット「おさるのジョージ」12月13日発売、そりあそび・クリスマスれっしゃなど仕掛けおもちゃ10種類/マクドナルド
- ◆ロッテリア「ローストビーフバーガー」発売、クリスマスシーズンの“贅沢気分”メニュー、ローストビーフ倍盛りやチーズ・旨辛トッピングも
- ◆「ブラックサンダーケーキ」などクリスマス向け商品を展開中、ケーキは2024年に初めて販売、ザクザク食感となめらかな味わいが特徴、「ブラックサンダーおでかけポーチ」などノベルティ付/有楽製菓
- ◆モスバーガーのクリスマス2024「モスチキンパック」など対象に早割や購入特典を展開、『ONE PIECE』グッズが当たるプレゼントキャンペーンも
- ◆ファミリーマート、2024年クリスマスは「アレンジクリスマス」、物価高で節約志向が強い中、自分らしく組み合わせ出来るよう全68種類の豊富なラインアップを展開、調査では「自宅で過ごす」が多数