アジアのファッションハブへと進化する マカオ 。強い個性が生む新商機【マカオファッションフェスティバル2024レポート】
カジノ都市・マカオが、アジアのファッションハブとして着実に存在感を増している。 10月16~19日に開催されたマカオ最大のファッションイベント「マカオファッションフェスティバル2024(MFF2024)」は、マカオならではのアイデンティティを際立たせながらもグローバルな要素を盛り込み、クリエーションとビジネスの交流を促進する場となった。 アジアのファッションハブへと進化する マカオ 。強い個性が生む新商機【マカオファッションフェスティバル2024レポート】 地元の気鋭デザイナーたちが独創的な表現によって個性を発揮した一方、他地域のデザイナーを招聘することで、グローバルな視点や新たなインスピレーションをもたらした。さらに、デザイナー同士の協業や、アジア各国のクリエイターによるフラワーアレンジメントなど、異なる分野のコラボレーションを実現し、イベントの魅力を広げるとともに、文化的な多様性も体現した。 こうした取り組みの背景にあるのは、マカオを含むグレーターベイエリア(マカオ、香港、中国南部の9都市)との経済連携だ。MFFにおいても同エリア間での協力を強めており、特に今年は、中国返還25周年の記念イベントと位置づけ、その戦略的連携やアジア市場におけるプレゼンスをより顕著に打ち出した。 MFF2024を、4つのトピックで振り返る。
1. 15回目を迎えたMFF マカオのファッション産業を支えるCPTTM
CPTTMの局長を務めるヴィクトリア・クアン氏。今年のMFFのビジュアルには中国返還25周年を象徴するロゴを大きく配している 今年で15回目を迎えるMFF2024をリードしてきたのが、マカオ生産性技術移転センター(CPTTM)*だ(主催はCPTTMと招商投資促進局[IPIM])。1996年から約20年にわたりCPTTMで活動し、2022年4月に局長に就任したヴィクトリア・クアン氏は、「2010年に初めてMFFを開催したときは、参加ブランドも少なく継続できるかどうか不安だったが、マカオ政府の支援や周辺地域との連携によって、毎年イベントを続けることができている」とMFFの15年を振り返る。 *マカオ政府とマカオ商工会議所の共同出資で設立された非営利団体。地域経済の競争力強化を目的として、企業支援や技術研修、ビジネスマッチングといった活動を通じて、地元産業や人材育成をサポートしている。2003年には、ファッションデザインの基礎や技術を習得するためのファッション教育プログラムを開始。ファッション業界でのキャリアをサポートする取り組みとして、卒業生を対象とした実務経験やビジネススキルの育成にも力を入れている。 今回のMFFは15回目という節目を迎えるとともに、マカオの中国返還25周年の記念イベントとして、マカオ政府から承認を得た。クアン氏は、記念イベントであることを示すロゴを指し、「承認を得るまでには多くの苦労があった。こうしてロゴを使用できることは我々の大きな誇りだ」と話した。会期最終日には、マカオの実力派デザイナー5人による特別コレクションショーを実施。ショーの冒頭では、25年間におけるファッション産業の変遷を描いた動画も公開し、マカオにおけるその文化的価値を印象づけた。 中国返還25周年の記念ショーに参加したNega C.のイザベラ・チョイ氏。オレンジ・ブラッサムをテーマにしたコレクションで祝福ムードを盛り上げた。MFF会期中は展示ブースで自ら商談に臨んだ。ツイードジャケット(約1万円)は定番人気アイテムだという。 デザイナーたちのユニークネス マカオのデザイナーたちがMFFや海外の展示会などでコレクションを披露するなかで見えてきたのが、マカオ独自の地理的特性や歴史的背景が強みになっているということだ。クアン氏は、「マカオのデザイナーに伝えたいのは、ほかの地域のデザイナーよりも恵まれた環境にいるということだ。深圳や広州などの中国本土に近いため、生地などの素材の選択肢が多い。中国本土から質の良いものを迅速に仕入れることができる」と指摘する。 Work.In. Process.Moデザイナーのンガ・レオン・チャン氏は、台湾大学でテキスタイルデザインを学んだ経験があり、「オリジナル性を出すために、小さな工場を回って生地を厳選している。着心地の良さも併せて大切にしている」。MFF2024では、マカオ政府文化局とCPTTMが主催するサンプル製作作品コンテスト**の受賞デザイナーとして作品を披露した。「多くの人に作品を見てもらえる機会でもありありがたい。賞金(16万パタカ)はブランドのプロモーション費用に使いたい」という。(Image via CPTTM[右]) サンプル作品とともに、事業・販売プランも併せて提出する必要があり、クリエイティビティーとビジネスの両面で評価される。受賞者には賞金16万パタカ(約300万円)がおくられる。 クリエーションについても、「ポルトガル領であったことで、欧州と中国の双方の文化に触れて育ったデザイナーたちは、ほかの地域のデザイナーとは異なる独特のデザイン感覚を持っていると思われる。これはCPTTMがデザイナーとともに海外に出向いてコレクションを発表するようになってから指摘されることが多い。それだけに、今でも残るポルトガル領時代の文化をどう維持していくかも大きな課題になるだろう」(クアン氏)。 香港の服飾産業訓練局(Clothing Industry Training Authority)の会長であり、香港ファッション界のキーパーソンとして長年に渡り同イベントに出席しているリチャード・チェン氏も、マカオのデザイナーたちの独自性に注目する。「香港のデザイナーたちにも言えることだが、マカオのデザイナーたちも個性がより強く発揮されてきたと感じる」という。若手デザイナーたちがさらに成長するための要素として「市場が小さいため、グレーターベイエリアなどとの連携は欠かせない」とし、Glossy Japanに向け、「ユニクロの柳井氏は、変化に柔軟に対応しながら信念を持って事業を拡大してきた。デザイナーもそうした視点を持つべきだ」と語った。 香港の服飾産業訓練局で会長を務めるリチャード・チェン氏 持続的な成長と新たな商機の創出 CPTTMは今後もマカオのファッション産業の持続的な成長やデザイナーたちの国際的な競争力をさらに高めることに重点を置く。 「コロナ禍の影響はまだ残っており、経済の完全な回復には至っていない。それだけに新しいアイディアが求められている」とクアン氏。MFF2024では「会場内にデザイナーやブランドの展示・商談ブースを設け、来場者との接点を増やした。コロナ禍前のように、ポルトガルをはじめとする他地域からも有力デザイナーを招聘していきたい」という。「現在の形でイベントを続けて10年以上が経過した。若いデザイナーたちがどのようにすればより力を発揮できるのか、その形を研究し続けていきたい」という。 ミッシェル・ヤン氏は、MACONSEF***の2023年度卒業生としてほかの学生たちとともに作品を披露。もともとは専業主婦だったが、子育てもひと段落し、コロナ禍で在宅時間が増えるなか、フェイスブックでCPTTMの教育プログラムを知ることに。現在は作品づくりに没頭する。「もっともっと勉強したい。CPTTMではファッションに関する短期講座も豊富にあり興味がある」。CPTTMと香港Fashion Farm Foundationとの協業企画の一環で、香港のファッションデザイナーブランド「MOODLABBYLORRAINE」とのニットコレクションを製作。MFF会場でも展示を行った。(Image via CPTTM[右]) ***マカオ唯一のファッション&クリエイティビティーのスペシャリスト養成機関ハウス・オブ・アパレル・テクノロジー(HAT)での18カ月間のディプロマプログラムを修了した学生が、さらに実践的なプログラムを学ぶ機関 MFF以外においても、機能素材を開発する企業とデザイナーとのコラボレーションや、デザイナーたちの生産性や効率を高めるためのデジタル技術の導入など、企業や機関からのオファーも増えた。「新しいアイディアがあるのなら、抵抗せずにできることをやってみる。動きながら考えることが何より大切だ」とクアン氏は話した。 会場はブランドの展示・商談ブースを設けた。