障害者への虐待、ちょっと多すぎない?福祉施設では高齢者の7倍超の計算に…根底に「自分とは違うから」という差別意識か
厚生労働省は昨年12月、2022年度の障害者虐待と高齢者虐待の状況をそれぞれ発表した。福祉施設での虐待被害を見ると、利用者自体は高齢者のほうが障害者より圧倒的に多いのに、虐待件数では逆転していた。単純に計算すると、障害者のほうが7倍以上も被害に遭っていることになる。なぜなのだろうか。調べてみると、さまざまな要因が絡んでいることが分かったが、一つの根本的な原因が浮かび上がってくる。(共同通信=市川亨) 「男が乗っかってきた」知的障害のある19歳女性の訴えは届かなかった
▽家族による虐待は高齢者のほうが多い 高齢者と障害者どちらについても、虐待を発見した人は誰でも市町村に通報する義務や努力義務が法律で定められていて、厚労省が毎年度の状況を発表することになっている。 厚労省の発表を見てみると障害者、高齢者とも「家族(養護者)による虐待」と「施設職員による虐待」の二つに大別される。いずれも、近年は意識の高まりもあって通報件数が増えている。 家族による虐待では、高齢者は1年間に約3万8300件の通報があり、自治体が虐待と認定したのは約1万6700件。障害者は通報が約8700件で、認定は約2100件。通報、認定とも高齢者のほうが圧倒的に多いが、これは過去10年間、同じ傾向だ。 人口を単純に比べると高齢者は約3600万人、障害者は約1200万人なので、虐待件数も高齢者のほうが多いのは自然なことかもしれない。ただ、人口比以上に、家族による虐待は高齢者のほうが障害者よりも多い。
▽施設での頻度は以前から障害者が数倍上 一方、介護・福祉サービスの事業所や施設での虐待では、この傾向が逆転する。高齢者の通報件数は約2800件、認定は約860件だが、障害者は通報が約4100件、認定が約960件と、どちらも高齢者を上回る。 サービス利用者数は人口と同じく、高齢者のほうが多い。厚労省によると、介護サービス(介護予防を含む)を利用する高齢者は約650万人、障害福祉サービスの利用者は約100万人だ。 施設での虐待を認定件数で比較すると、障害者のほうが7倍以上の頻度で被害に遭っている計算となる。 施設での虐待件数で障害者が高齢者を逆転するのは、2022年度が初めてだったわけではない。2020年度もそうだったし、ほかの年度でもそこまで大きな差はない。つまり、施設では障害者のほうが高齢者より数倍、虐待を受ける傾向がずっと続いていることになる。 ▽職員がちゃんと通報しているのはどっち?