後続車に大迷惑の「リアフォグ」点灯…「フォグランプ」のみ点灯での走行は違反!? いまさら人には聞けない正しいフォグランプの使い方とは
使い方を間違えると迷惑でしかない!
冬将軍が到来し、各地で雪が降り出しています。こうした雪のときに頼りになるのが「フォグランプ」です。フォグランプは保安部品ではないため装着義務がなく、装着されていないクルマやオプション扱いになっているクルマも多いですが、濃霧や雨、降雪時には重宝するアイテム。ただし、正しい使い方を知らない人も多いので、ここでフォグランプの使い方をあらためてお伝えします。 【画像】正しい使い方で安全運転を!「フォグランプ」を見る(全6枚)
フォグランプを使うタイミングとは
フォグランプは直訳すると「霧灯」になる。つまり霧が出たとき役に立つアイテムだ。 フォグランプはヘッドランプより低い位置に設置することが保安基準で定められているため、足元を広く照らすのが特徴で、ヘッドライトよりも乱反射が起こりづらい設計になっているからだ。 とくに黄色のフォグランプは、霧の中でも光が透過しやすい利点がある(フォグランプの色は、保安基準によって前部霧灯が白色または淡黄色、後部霧灯=バックフォグは赤色に限定されている)。また、雨や雪が降っていて視界が悪いときも、被視認性を高められるので、積極的に使用するのがおすすめだ。
晴天時や常時点灯はNG
フォグランプは上記のとおり、悪天候時や荒天時に点けるための補助灯。そのため、天気がいいときに点灯するのはNGとなっている。視界の良いときに点灯すると、対向車や先行車が眩しく感じるので、非常に迷惑となる。とくにバックフォグは強烈に明るく、後続車のひんしゅくを買うので、悪天候時以外の点灯は厳禁だ。 フォグランプを点けたときは、メーターパネル内にフォグランプマークが表示されるので、これを見落とさないこと。フロントフォグランプのマークは、半月型の図形から斜め下に向かって、横の線が3本並んで、それに縦の波線が1本重なった形だ。 リアフォグランプのマークは、横の線が3本まっすぐ並んで縦の波線が1本重なったものになる。繰り返しになるが、リアフォグランプは悪天候時以外、絶対に点けないこと。晴天時はこのリアフォグランプが点いていないことをよく確認するようにしたい。
【関連記事】
- 【画像】正しい使い方で安全運転を!「フォグランプ」を見る(全6枚)
- ■バイトの足代わりがディーノ「246GT」! ランボルギーニ「ミウラ」で246をカッ飛んで…夜明け前のスーパーカーは「安かった」!?【極私的スーパーカーブーム】
- ■ 『サーキットの狼』の中でもランボルギーニ「ミウラ」は別格だった! 憧れの地「ミウラ牧場」を訪ねる夢を実現しました【極私的スーパーカーブーム】
- ■ 新車時1200万円超えのメルセデス「C 63 AMG クーペ」を500万円でゲット! 6.3リッターV8の税金も苦にならない理由とは…?
- ■ 懐かしの三菱「デリカスターワゴン」はオフロード走行も楽しい! フロントトーションバーはヒュンダイのノックダウン車から流用しています