苦しい顔をしても笑顔でも、開発の進み方は変わらないから──ファインダー越しに見た長島哲太×ダンロップの挑戦
フォトグラファー真弓悟史のPHOTO&COLUMN
「この男の戦う姿を撮ってみたい」。ヤングマシンを含む二輪メディアを中心に活躍中のフォトグラファー真弓悟史。バイクから人物写真まで数々の印象的な作品を撮り下ろしてきた彼が、2024年は全日本ロードレース・JSB1000クラスに挑む長島哲太選手を追いかけてきた。プロに仕事とは無関係にレンズを向けたいと感じさせたその魅力に、渾身の写真と文章で迫る。 【画像】全日本ロードレース最終戦・フォトグラファー真弓悟史の撮り下ろし写真
プロジェクトの苦しさに相反する“優しい雰囲気”
全日本ロードレース最終戦・鈴鹿、金曜日の午前のセッション、私はサーキットに到着するとまず長島哲太のピットの姿を撮りに行った。プレスルームで初日のスポーツ走行のタイムを確認する。長島選手は2分7秒台で全体の11番手だ。 前週のワールドスーパーバイクのスポット参戦を終えスペインから水曜日夜に日本に到着するという強行スケジュールの疲れのせいだろうか、まだ初日の練習走行の成績とはいえトップは4秒台を出している中、このタイムや順位は苦しく感じてしまう。 走行を終えた長島選手がピットに帰ってきた。長島選手はピット後方の自分の椅子に座るとダンロップの3人のスタッフが彼を取り囲み、長時間に渡りタイヤの状況を伝えている。 その表情に険しさはなかった。眉間にシワを寄せるような表情もなく、時折笑顔を交えながら淡々と身振り手振り状況を伝えている。嫌な緊迫感やピリピリした感じはそこにはない。私の予想に反しどちらかと言うと表情は明るい。私はこのときの表情が妙に印象に残っていた。 レーシングライダーがピットに帰ってきてバイクを降りると、今コースで感じた状況を感情の高ぶりのままメカニックに熱く伝えているシーンをよく目にする。先日のMotoGP(モビリティリゾートもてぎ・日本GP)ではそのようなシーンをたくさん目にした。だが今の長島選手にそのような感じは受けない。とても冷静で、どちらかというと優しい雰囲気を出しながら話しているのが印象的なのだ。
私は長島選手に「タイヤが思ったように機能しなかったりしてイライラしたりする事はないの?」と聞いてみた。 「たぶん嫌な顔をして話しても、笑顔で話しても(開発の)進み具合は変わらないと思います。だったら笑顔で話したほうがいいですよね。もちろん『ダメなところはダメ』って言いますよ。そして『悔しい』って気持ちもはっきりと伝えます。その辺りを共感してもらって“この悔しさを忘れないようにしましょう”と言う気持ちを一緒に伝えてます」(長島) 確かにそうだろう。どんな仕事でも相手に怒って言われるより、しっかりと分かりやすく気持ちを込めて伝えてもらった方がいいに決まっているし、やる気にもなる。しかし私が聞いた質問は合っていたのか? 私のピットで見た印象の答えがこれだったのか? まだしっくり来ていない自分がいた。