カーナビとして『Yahoo!カーナビ』を使う前にまず設定・確認しておくべき6つの項目
車載用のカーナビは更新しない限り地図が古くなり、新たに整備された道などの案内が難しくなります。そして多くの場合、車載カーナビの地図更新は有料です。 【画像でわかる】Googleマップを『カーナビ』として使うときにまず設定・確認すべき4つの項目 一方でカーナビアプリであれば、多くの場合インターネット接続を通じて最新の地図でナビしてくれるというメリットがあります。そのため車載カーナビではなくカーナビアプリを「カーナビ」として使いたい方は多いでしょう。 国内で提供されているカーナビアプリの代表格は「Yahoo!カーナビ」。無料版でも最新地図はもちろん、固定式オービスの表示や、渋滞情報の表示機能などがあって非常に便利です。Googleマップと比べ、Yahoo!カーナビは車載カーナビに近い機能に特化した設計が特徴です。 そこでここではカーナビとしてYahoo!カーナビを使う際に便利な設定や、マップを見る際に確認すべき項目をご紹介します。
「自宅」や「職場」の登録
Yahoo!カーナビを使い始める際、最初に行うべき設定の一つが「自宅」や「職場」の登録です。自宅や職場を登録しておくことで、たとえば「帰宅ルート」を簡単に設定できます。 たとえば「自宅」の登録方法は以下の通り。「現在地から登録」「地図から登録」「住所から登録」の3通りの方法で登録が可能です。
【1】①アプリを開き、左下の①「≡」をタップします。【2】メニューより②「自宅を登録」をタップします。
【3】③自宅の登録方法を「現在地」「地図」「住所」の3通りから選択しましょう。今回は地図から登録してみます。【4】④登録したい場所を画面中央のピンを合わせ、⑤「地図の中心を自宅に登録」をタップして完了です。 実際、マップアプリを使う際に「自宅」や「職場」の登録を忘れがちな方は多いのでは? 従来、マップアプリは徒歩や自転車での移動の際に使うケースが多いもので、自宅の登録の必要性自体が低かったことがその理由でしょう。 つまりカーナビアプリが「車載カーナビの代わりになり得る」レベルで渋滞情報や経路検索の精度が上がってきたのは、まだまだ最近のことです。従来のマップアプリでは登録していなかった自宅や職場も、本当にカーナビ代わりにアプリを使うなら登録の重要度が増します。ぜひ登録しておきましょう。