豊洲市場の盛り土問題で再設置の専門家会議が会見(全文1)安全性を再検証
東京・豊洲新市場の主要棟の地下で、土壌汚染対策の「盛り土」が行われていなかった問題で、都が再設置する専門家会議の平田健正座長(放送大学和歌山学習センター所長)が17日、都庁で記者会見を開いた。前提条件が崩れたので「再検討が必要」と述べ、今後の対策としては盛り土も含めていろんな可能性を検討するとした。
14日夕方、小池知事より豊洲市場の安全性審議のため専門家会議の再招集を依頼された
司会:おはようございます。それではお時間まいりましたので、ただいまより豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議の設置に伴います記者レクを実施いたします。まず初めに出席者をご紹介させていただきます。まず皆さま方から向かって右手でございます。専門家会議座長で、放送大学和歌山学習センター所長の平田健正先生でございます。 平田:平田でございます。 司会:次に左手でございます、東京都専門委員でございまして、市場問題プロジェクトチーム座長、青山学院大学国際政治経済学部教授の小島敏郎先生でございます。 小島:小島でございます。 司会:小島先生につきましては、本専門家会議のオブザーバーとしてご参加をお願いしているところでございます。最後に申し遅れましたが、私、司会を務めます、中央卸売市場管理部広報組織担当課長の鶴田でございます。よろしくお願いいたします。それでは平田座長、冒頭よろしくお願い申し上げます。 平田:はい。今日は土曜日、お休みのところお集まりいただきましてありがとうございます。最初に私のほうから、この8月からこれまでどういうことがあったのかっていうことについて説明をさせていただきたいというふうに思っております。10分ばかし、お時間をいただければなと考えております。 私、小池知事さんと初めてお会いしましたのが、8月の16日の午後でございます。火曜日です。そのときは市場からの依頼で、かつて専門家会議を平成19年から20年、2007年から2008年の5月から7月まで、全部で9回開催してございますけれども、開催をした専門家会議の内容と、提言内容について説明申し上げるというふうなことで最初、小島先生と一緒に10分ぐらいのつもりが30分ぐらいになっちゃったね。ちょっと長めになったんですけれども、説明を申し上げました。 その後、9月の10日、ちょうど1週間前ですね、朝7時半ぐらいだったでしょうか、市場の担当者から電話がございまして、地下に4.5メーターの盛土があったはずのものが建設されていないということ。それがプレス発表といいますか、新聞記事に載ったということを電話で知らせがありました。 私は最初、何を言っているのか分からなかったものですから、その新聞のPDFを送ってくださいということで、PDFを読んで、ああ、なかったんだなと、とても驚いた次第でございます。 その後、その日の午後5時から小池知事の特別、緊急の記者会見がございまして、小池知事の言葉が全てを表わしていると思うんですけれども、提言の前提になった4.5メートルの盛土がないということですのですので、あらためて現在の豊洲市場の安全性を検証する必要があろうという、そういうコメントがあったかと思います。 その日の夜、ちょっと時間は明確じゃないんですが、8時か9時か、そのくらいに市場の担当者から再度専門家会議を要請がございました。私からは前の会議のメンバーとまったく同じメンバーで、事務局も都とまったく切り離した形で運用すると。以前の専門家会議、まったく東京都とは独立した形で運営をし、報告書も出させていただきましたので、そういう形であればお引き受けをいたします、というようにお答えをいたしました。 その返事をいただきましたのが、9月14日の水曜日でございます。知事がリオに出発される前日ですね。その日の夕刻5時過ぎだったと思いますけれども、専門家会議の再招集と審議をしていただきたいと、安全性の審議をしていただきたいということで、内容はもうそれだけでございました。いつまでにどういう内容でということのご依頼もまったくなく、専門家会議に全て委ねると。フリーハンドの形で依頼をされたと、私自身はそういうふうに理解をしてございます。 そのときのメンバーでございますけれども、内容とメンバーにつきましては昨日、お手元に資料はあると思うんですが16日金曜、14時まで、時間、時限であるというそういうメモがございますけれども、それは見ていただけますでしょうか。この中に設置目的と主な検討事項、それから検討期間がございますが、9月からということでいつ終わるかとはいうことは書いてございませんし、これにつきましては今後、検討していこうということになろうかと思います。