大阪府・吉村知事が定例会見10月14日(全文4完)確実に大阪は良くなっている
共存・共栄のための対話強化を進めている
だけども今、東京でもそこは課題として非常に難しい点があると、そういう1つの新たな課題になっていると。むしろそこのコミュニケーションというのは非常に難しいけども、新たな東京の課題でもあるというのが砂川オブザーバーの意見だったと思います。 そこは僕も非常に共感をしていまして、この間、部局にも指示をしました。健康医療部と大阪市が共同して、そういったホストクラブであったり、そういったグループ、どうしてもこれが、どうも感染が広がりそうだというグループの皆さんとの意見交換会というのを今、進めているところです。これはオープンな会議ではなかなかできないとは思うんですけども、そこできちんとコミュニケーションを取りながら、それぞれの理解の下に、このコロナを抑えていくというのが、まちの共存・共栄のために必要なんだっていうのをやっていく。その対話っていうのを、より強化していこうということを、今、まさに進めている最中です。 一方で、それをやりながら、他方でやっぱりこの違法な客引きについては、多くの飲食店も困っているわけなので、商店街の皆さんも困っていますし、そしてそもそも違法で犯罪ですから、これについてはきちっと大阪府として、府警として取り締まるということは、僕は両輪でやっていきたいというふうに思います。
インバウンド体制について考えがあれば
Lmaga.jp:すいません、あともう1点なんですけども、今後インバウンドがいつか再開されたときに、取材を通してお店の方たちとはインバウンドが一番ピークだったときっていうのは、まちの受け入れ体制が不十分、ないところが分かったっていう声もあって、例えばごみが多かったりとか、マナーの悪いインバウンドの方たちも中にはいらっしゃったらしくて、今はちょっと一度落ち着いている中で、前回のピークのときに見えた課題とか、そういうのを検証されたりとか、こういうことが必要だったんじゃないかとか、何か再開に向けてより良いインバウンド体制みたいなものが何か考えがあったらお願いします。 吉村:その点についてもインバウンドが回復してくれば、これはぜひ検討したいと思います。ただ、今はもうそういうふうに言えるような状況ではなくて、そもそもお客さんが来ないという状況です。インバウンドはそもそも今ゼロですから、入国をそもそも許可していませんので、これはもう国の政策なのでゼロという状況です。ですので、今そういった中でもどうしてもお店として閉店せざるを得ない店も増えてきているというのが現実だと思います。 なので、今の段階で将来のインバウンドを見越してこの対策をというのは、少し現実的ではないのかなというふうに思っています。今は国内の需要をとにかく、対策を取りながら喚起をして、安心して商店街とか、ミナミ、キタを楽しめる、そういった環境をつくる国内向けの対策というのをきっちりやっていくと。その先にインバウンド対策もあるんだろうなというふうに思っています。 司会:ほかにご質問ございますか。よろしいですか。それではこれで終了させていただきます。ありがとうございました。 幹事社:続いて政務の質問に移ります。質問のある社はお願いします。