国民健康保険料が高すぎる!その理由と対策を徹底討論!対談 内藤眞弓×笹井恵里子
◇国民健康保険料が高すぎる! 対談 ファイナンシャルプランナー・内藤眞弓 ジャーナリスト・笹井恵里子 約2500万人の国民が加入する最大の公的医療保険「国民健康保険」。その保険料が高すぎる!と悲鳴が上がっている。『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)を出版したジャーナリストの笹井恵里子さんと生活設計塾クルーのFP、内藤眞弓さんに国保が抱える問題点や保険料を下げる方法などについて語ってもらった。 ―笹井さんはご自身の国民健康保険料(国保料)がものすごく高かったことから国民健康保険(国保)の問題に関心を持たれたのですね。 笹井恵里子 そうです。2020年に新規のお仕事を多くいただき、収入が前年より約330万円多くなって約890万円でした。3媒体で連載が始まり、書籍も出版し、講演の依頼も多かった年だったのです。ところが21年6月に自治体から届いた保険料決定通知書を見てビックリ。年間保険料が約88万円!。フリーランスで仕事をしていると交通費や資料代などの経費もかかりますから、それらを引いた所得は約640万円です。そこから88万円を引かれるのってどう思います? 内藤眞弓 働く気がなくなりますよね。 笹井 実体験を基に国保料が高すぎることを『サンデー毎日』で書き、他のネット媒体でも「国保料の下げ方」などの記事を配信しました。ネット記事は毎回100万PVを超えるぐらいアクセスがありました。書き込まれるコメントも「たまたま稼ぐことができた翌年に高い保険料の通知がきて驚いた」「年収1000万円以下の人が所得の1割以上の保険料を支払うのはキツすぎる」といった切実な声が山のように寄せられ、この問題は国民的課題なんだと実感しました。 内藤 年収が2000万円や3000万円といった高額所得者にとっては年間100万円程度が限度額の国保料は痛くも痒(かゆ)くもない額かもしれませんが、年収1000万円以下の人にとってはとても重い負担です。私も本を出して、ちょっと売れた時があって、その時に友人たちから「すごいわねえ。印税生活ができていいね」って言われました。フリーで働いていると、今年はそこそこ稼ぐことができても来年はゼロかもしれない恐怖心があります。国保料は前年の所得に基づいて決定されるのですが、収入は年によって異なりますし、先が見通せないんですよ。