2050年までにチョコレートが食べられなくなる? 温暖化の影響を受け生産可能になった世界のエリアもーーこの先、生き残るのは誰か
世界的に最もファンが多いスイーツといえばチョコレートだろう。2024年初め、原料のカカオ豆の収穫が減少し、価格が急騰。記録的な数字となって以来、高価格は依然として続く傾向にある。チョコレート菓子の価格への転嫁も見られ、チョコレートが高嶺の花になってしまうのではないかという、消費者の悲鳴も聞かれる。 しかし、今後も今まで通りチョコレートを楽しめるようにと、各分野で取り組みが始まっている。カカオ豆の生育・収穫方法の改善、栽培農家への支援、生産地の見直し、カカオ豆の代替品の採用などが行われている。世界で最も愛されるスイーツは、今後もその地位を維持できるだろうか。
高価格でカカオ豆の加工がストップし、さらに高価格に拍車がかかる
世界196カ国の経済指標を調査している『Trading Economics』によれば、2024年初頭からカカオ豆の価格は上昇し、約75%も高くなったという。4月には、1トン当たり約1万2,000米ドル(約214万円)と最高記録を打ち立てた。 この価格急騰の影響は、社会のあらゆる面に波及している。私たちが手にするチョコレート製品は、加工業者が生のカカオ豆で、バターやリキュールを作らない限り、存在しない。しかし、加工業者は豆の価格が高騰したために豆を買う余裕がない状況に陥っている。世界の生産量の60%以上を占めるといわれるカカオ豆の最大生産エリア、西アフリカのコートジボワールとガーナでも、加工業者が豆の購入を中止したり、工場の操業を停止したりしている。 経済・金融情報の提供を行う、『ブルームバーグ』は、カカオ豆の高騰は、チョコレート製品を生産する、世界中の企業の経営を脅かしていると伝えている。
老齢化の一途をたどる、カカオの木に、気候危機が加わり、収穫減に
カカオ豆の価格高騰の原因は、主に収穫の激減にある。世界のカカオ豆産出国が加盟する国際ココア機関によれば、世界の全収穫量は2021/2022年には約483万トン、2022/2023年には、約495万トン。2023/2024年の収穫は前年比で11%減ると見られている。 カカオ豆の収穫が減っている理由は幾つかあるが、その1つが気候危機だ。カカオ豆育成に適しているのは、赤道を挟み、南北緯度10度以内のエリア。特に熱帯雨林が最適だという。しかし、気候危機で気温が上がり、カカオの木や土壌から水分を奪われ、乾燥化が進む。木には良質のカカオ豆が実らず、病害虫にも弱くなり、木が死んでしまう。気候危機による問題が、現存のカカオの木の老齢化に加わり、さらに収穫を難しくしている。 主要穀物の買い付けから集荷、輸送、保管までを手がける専門の大手商社、カーギル社の南米の食品原料・小売り・食品サービス担当マネージングディレクターである、ラエルテ・モラエス氏は、ブラジルのリオデジャネイロのニュースを発信する『リオ・タイムズ』にアフリカの生産モデルはサステナブルではなくなってきていることをもらしている。