【計算できる?】昨年よりボーナス12%増で33.6万円。消費者物価指数105のとき、実質賃金はいくら?
モリ そして、名目賃金も名目賃金指数としてみましょうか。 アユム はて、名目賃金指数とは? モリ 基準年の名目賃金を100としたものです。本年÷基準年×100で求めます。 アユム
なるほど。名目賃金も指数にしてしまうんですね。表を埋めたら…本年の一番下の値に100をかけたら、実質賃金指数と同じになります!
モリ アユムさんもお気づきのように、上の表では、本年の名目賃金指数を消費者物価指数で割った値に100をかけると、実質賃金指数と同じになります。 アユム もしかして、先輩が最初に言ってた「実質賃金指数は、名目賃金指数を消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で除して算出」し、というのはそういう意味ですか。 モリ その通りです! 名目賃金指数÷消費者物価指数×100=実質賃金指数 で求められます。また、名目賃金÷消費者物価指数×100=実質賃金 です。 アユム 336000÷105=3200 100をかけて 320000 。一発で実質賃金が出せました! これで、実質賃金の計算方法、名目賃金やそれぞれの指数の考え方がわかりました。
参考:厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和6年月分結果速報」(令和6年5月9日) モリ まず、太い線は、名目賃金ですね。グラフの上に、「前年同月比」とあるので、どういう計算になりますか? アユム 今月 前年の同じ月 たとえば、今年の2月÷去年の2月みたいな感じですね。 モリ その通り。この太い線は、令和5年になってから、0を下回っていませんね。ということは、つまり? アユム えーと、令和5年になってから、前年の賃金よりずっと高いってことですね。 モリ はい。では、実質賃金はどうでしょう。 アユム うわ、ずっと0を下回ってますね。ということは、実質賃金は、ずっと前年より下がっているってことですね。 モリ これは、何をあらわしているでしょうか? アユム 「実質賃金指数=名目賃金指数÷消費者物価指数」で、名目賃金指数が大きくなっているのに、実質賃金指数が小さくなっているということは、消費者物価指数がめっちゃ大きくなっているということですね! モリ