キャニオン・新型エアロードデビュー 地味だが重要な変化|CANYON
キャニオン・新型エアロードデビュー 地味だが重要な変化|CANYON
キャニオンからすでにツール・ド・フランスでも活躍していることで注目を集めていたエアロードの公式情報が公開された。ここではそのポイントを自転車ジャーナリストの安井行生さんがお伝えする。
間違い探し?
ロードバイクの完成度が全体的に上がったとはいえ、先鋭の世界で闘うレーシングバイクのトップランカーを挙げよと言われれば、候補が数台に絞られる。キャニオンのエアロロードは間違いなくその一台だろう。 世界選やワールドツアーという異次元の世界での活躍は枚挙に暇がないが、完全独自構造のハンドル&フォークという強烈な個性や、アマチュアレベルでも感取できる速さ、上りも不得意としない万能性など、機材としての見どころも多く、現代エアロロードを語るうえでは欠かせない一台である。 今年、そんなエアロードがフルモデルチェンジする。しかしこの新型、旧型と非常によく似ており、一目では違いを言い当てられない。発表の場となったキャニオン東京テストセンターには、プレゼンが始まる前にすでに新型が展示されていたのだが、最初は新型だと気付かなかったくらいだ。 開発のポイントは以下の4つだという。 フレームの形状に飛躍的な進化はないが、もちろん完全新設計。空力性能をさらに向上させるため、フォークは前後に長くなり、ヘッドチューブ、ダウンチューブ、シートチューブはわずかに細くなった。それによる剛性低下を補うため、トップチューブはやや太くなっているという。また、トップチューブ・シートチューブ・BBエリアの強度を向上させ、落車による破損の可能性を下げた。フレーム重量は960g(ステルスカラー、Mサイズ)と、前作比で30~40g軽くなっている。
完成車のホイールは50mmハイトに
また、レーシングロードバイクのメインストリームが万能モデルからエアロロードへと移行したことを受け(実際、キャニオンが機材供給を行うチームはほぼ全てのレースでエアロードを使用している)、かつての平坦専用機という位置づけではなくなり、万能性も求められるようになった。よって完成車にアッセンブルされるホイールはリムハイトが下げられた(62mm→50mm)。 62mmハイトのホイールを履いた前作と、50mmハイトとなった新型で比較すると、風洞実験では旧型比で1。6W(45km/h時)向上しているという。 レースもしくはレースに準じた使い方をするユーザーを想定しているため、フレームは電動コンポ専用設計となる。以下、ディティールカットにてフレームの詳細を見ていく。