1日7回以上の下痢、大学の授業中もトイレと往復…過敏性腸症候群で苦しんだ看護師が語る、仲間との出会いで得た希望
消化器に異常がないのにも関わらず腹痛や便秘、下痢などの症状が慢性的に見られる「過敏性腸症候群」は、日常生活に支障をきたす病気。ストレスや不安などが原因で引き起こされるといわれているため、当事者はどう向き合えばいいのか悩んでしまう。 【写真】オフ会での出会いが淡雪さんの支えになりました 看護師の淡雪さん(@IBS57060891)は一時期、「死にたい」と思うほど、この病気に悩まされたが、苦しみを話せる存在と出会ったことで考え方が変わった。
過敏性腸症候群の激しい下痢やガス症状に苦しんで
中学生の頃から、緊張するとお腹を下すようになったという淡雪さん。高3の時、受験のストレスによって症状は悪化。1日7~8回も下痢をするようになり、内科を受診。過敏性腸症候群と診断された。 過敏性腸症候群の症状には個人差がある。下痢や便秘の他に、お腹が張ったりおならが漏れたりする「ガス型」もいれば、激しい腹痛を伴う便秘と下痢を交互に繰り返す「混合型」も存在する。 淡雪さんの場合は、下痢に加えてガス型の症状も現れ、お腹の張りやお腹のゴロゴロ音、ガス漏れに苦しむようになった。 一番辛かったのは、浪人生の頃と大学生の頃だ。授業中に何度もトイレに行きたくなり、お腹が鳴ったりガス漏れをしたりした時には周囲の反応に傷ついた。 「辛くて、予備校は辞めてしまいました。大学はなんとか続けることができましたが、かなり辛かったです」 この頃から淡雪さんは心療内科へ通い、心のケアに取り組むようにもなった。
過敏性腸症候群の“オフ会”で心を救われて主催者に
見知らぬ土地で一人暮らしをスタートしたこともあり、大学入学後は症状が悪化。「死にたい」と思うほど辛い日々だった。 そこで専用のSNSアカウントを作り、過敏性腸症候群のことを吐き出すように。その中で過敏性腸症候群の当事者が集まるオフ会があることを知る。 「たまたま近くで開催される予定だったので、興味半分で行ってみたんです」 そのオフ会には、似た悩みを待つ当事者が10人以上参加。話してみると、共感できることがたくさんあり、心が楽になった。 「同じように戦っている人がこんなにいるんだ、私も頑張ろうと思えました」 心を救われた淡雪さんは再びオフ会に参加しようと思ったが、なかなか主催者が現れず。そこで「自分で開催しよう」と考え、19歳の時、初めて過敏性腸症候群のオフ会を開催した。 「最初は不慣れでしたが、徐々に計画するのが楽しくなってきて定期的に開催するようになりました。多い時には16~17名ほど集まり、楽しい会となりました」