「試合前に遺書を書いた」27年前、UFCで初めて勝利した日本人の“壮絶な覚悟” 売名でも賞金でもなく…高橋義生はなぜ世界に挑んだのか
日本時間の12月8日、アメリカ・ネバダ州ラスベガスのT-モバイルアリーナで行われた『UFC310』で、元RIZINバンタム級王者・朝倉海がUFC初参戦でUFC世界フライ級王座に挑戦。日本人初のUFC王者誕生が期待されたが、ブラジリアン柔術黒帯の王者アレッシャンドリ・パントージャ(ブラジル/ATT所属)に2ラウンド2分5秒、リアネイキッドチョークで一本負けを喫し、快挙達成はならなかった。 【貴重写真】「身体がデカくなって…筋肉が全然違う」27年前、日本人が初めてUFCで勝った実際の試合写真。高橋義生のパンクラスでのタイトルマッチ、引退試合も。この記事の写真を見る。 日本人ファイターによるUFC王座挑戦は今回の朝倉海で通算7人目だったが、またしても世界最高峰の高い壁に跳ね返されたかたちだ。 今から31年前。UFCは1993年11月にスタートした時点から、日本の格闘家にとっては常に高い壁だった。当時はMMAという競技自体がまだ事実上存在していなかった時代。グラウンド状態での顔面パンチを含め、眼球や急所以外の攻撃がすべて許される“なんでもあり”のバーリ・トゥードと呼ばれた試合形式と、その危険な闘いで無敵の強さを誇り、ただ一人、ほぼ無傷でトーナメントに優勝した“グレイシー柔術”を操るホイス・グレイシーの存在は脅威であり、格闘技界を根本から揺るがした。
日本人格闘家がぶつかった“UFCの高い壁”
日本では、'70年代の“地上最強のカラテ”極真空手ブームやアントニオ猪木の一連の異種格闘技戦の時代から、誰が一番強いのか、どの格闘技が一番強いのかは、格闘技好きにとっての最大のロマンだった。しかし実際は異なる競技間でのルールの問題が常に横たわり、それは空想の世界でしかなかったが、UFCではそれをほぼノールールにすることであっさりと解決。しかも、ルールがなければそれは凄惨な殺し合いとなり、スポーツ競技の範疇を逸脱してしまうという常識も、護身術でもあるグレイシー柔術(ブラジリアン柔術)が覆してみせた。 流派、競技の枠を超えて誰が一番強いのかを決めるUFCという舞台がついに現れ、そこで圧倒的な強さをみせて優勝したのは、日本古来の柔術を地球の裏側ブラジルで発展させたグレイシー一族だったという壮大なロマンは、日本の格闘技ファンを瞬く間に虜にしたのである。 そんなUFCとグレイシー柔術に初めて挑んだ日本人は、総合的な実戦空手を標榜する大道塾の空手家、市原海樹だった。市原は'94年3月、コロラド州デンバーで開催された『UFC2』に出場。当時、髪の毛を引っ張ることも許されるルールだったUFCに市原は長髪を短く刈り込み決死の覚悟で乗り込んだが、結果は送り襟絞めで絞め落とされて一本負け。 それからUFCに挑む日本人はなかなか現れなかったが、市原の敗戦から2年2カ月後の'96年5月17日、元・大相撲横綱の北尾光司がミシガン州デトロイトで開催された『UFC9』に出場。圧倒的な体格差があったにもかかわらずマーク・ホールの顔面パンチで1ラウンド、わずか40秒でドクターストップ負けを喫してしまった。黎明期はUFCでは、日本人ファイターが「1勝」することすら難しいほどの高い壁だったのだ。 UFCだけでなく、日本でも『バーリ・トゥード・ジャパン』という同様のトーナメントが'94年と'95年に開催されたが、ホイスの兄ヒクソン・グレイシーが圧倒的な強さで2連覇。トーナメント戦が廃止された'96年の『バーリ・トゥード・ジャパン』では、修斗の軽量級エース的立場だった朝日昇がホイラー・グレイシーにリアネイキッドチョークで完敗。UFCとともに黒帯の柔術家も日本人ファイターにとっては高い壁であり続けた。
【関連記事】
- 【貴重写真】「身体がデカくなって…筋肉が全然違う」27年前、日本人が初めてUFCで勝った実際の試合写真。高橋義生のパンクラスでのタイトルマッチ、引退試合も。この記事の写真を見る。
- 【あわせて読みたい】「朝倉海の顔が真っ赤になって…」右腕一本で衝撃の失神…“異例のUFC王座挑戦”も王者は辛口評価「日本から来たヤツがベルトを奪えると思ったか?」
- 【もっと読む】平本蓮の“ドーピング疑惑”医師が「信じられない」と絶句した“ある行為”…検査結果はシロでも残る疑念「絶対飲んでると思われても仕方ない」
- 【剛腕伝説】「キレてなーいで一世風靡」マイク・ベルナルド“あの伝説KO”を覚えているか?「最強のアーツが吹っ飛んだ…」カメラマンが感じた“パンチの風圧”
- 【話題】「下着をハサミで切って、真っ裸にさせられ…」女子レスラー初の“オールヌード写真集”も、井上貴子のプロ意識「私にとっては“作品”です」