学校へ行きしぶる子に効く「褒め言葉の公式」 不登校と自信の関係
子どもが「学校に行きたくない」と口にしたとき、親にできることは何でしょうか。つい原因を探ろうとあれこれ質問したくなってしまいますが、大切なのは子どもに自信をあたえるような声掛けなのだそうです。 【漫画】思春期の「朝、起きられない」はSOSサイン? 不登校を引き起こす起立性調節障害 ポットキャストの人気番組『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』のMC、福田遼さん、秋山仁志さんが解説する悩みの解決法を、お二人の著書より抜粋してご紹介します。 ※本記事は福田遼,秋山仁志『先生、どうする!?子どものお悩み110番』(PHP研究所)より一部抜粋・編集したものです
Q 息子が「学校へ行きたくない」と言っています
息子が「学校へ行きたくない」と言っています。 どうすればいいでしょうか?
A コンプリメントで自信の水を注ごう
「褒め言葉の公式」を活用しよう ひとし:この方の詳しい状況はわからないけど、同じように「学校に行きたくない」と悩む子は多そうだね。 はるか:そうだね。このお悩みを見たとき、ちょっとどう回答するか迷いました。 ひとし:どういうこと? はるか:教師って、不登校の子と触れ合う機会はあるんだけど、専門家ではないから。だから今回改めていろんな本を読んで勉強してきました。 ひとし:そっか。 はるか:こうした問題に対しては、たくさん考えるべきことがあるし、ケースによっても対応の仕方がいろいろあると思います。その中でも今回は、お子さんの心にアプローチする方法をお話ししたいと思います。これは不登校の子だけじゃなくて、なんらかの問題行動がある子にもかなり有効だと思うので、ぜひ知ってほしいです。 ひとし:じゃあさっそく教えてください! はるか:うん。今回紹介するのは、スクールカウンセラーで長年不登校支援に力を入れている森田直樹さん(※1)が提唱されている「愛情と承認のコンプリメント(※2)」という方法です。コンプリメントはひと言で言えば「褒め言葉」です。 ひとし:子どもをいっぱい褒めようってことか。 はるか:そう。でも具体的に、なんて褒めたらいいのかってなかなか難しいと思うんです。とくに慣れていないと、親御さんもうまく言葉が見つからないかもしれない。そういうときに、この愛情と承認のコンプリメントの公式を覚えておくと便利なんです。 ひとし:公式! それはたしかに知りたいな。 はるか:まず、愛情のコンプリメントは「子どもの行動+うれしいな」です。I(アイ)メッセージ(主語が「私」の伝え方)に近いですね。たとえば、「〇〇くんがおいしそうにご飯食べている姿見るとうれしいな」とか「朝から〇〇くんの元気な姿が見られてうれしいよ」とか。 そして承認のコンプリメントは「子どもの行動+力があるね」です。具体的に「君にはこんな力があるね」と投げかけ続けて、子どもの力を承認していきます。たとえば「前に話したことを覚えてたね。〇〇くんには言われたことを身に付ける力があるんだね」とか。 ※1 森田直樹:公立小学校教諭ののちに短大准教授を務める。現在はスクールカウンセラーとして活動。KIDSカウンセリング寺子屋代表として不登校支援を行う。 ※2 愛情と承認のコンプリメント:森田氏は、親の力で再登校に導く支援法として、「コンプリメントトレーニング」と名付け、その方法を体系化している。参考文献『不登校は1日3分の働きかけで99%解決する』(森田直樹著、リーブル出版)