ポルシェ911初のハイブリッドモデルに試乗!「ポルシェらしさ」は健在か?
今年5月28日、ついにというべきか、ようやくポルシェ911初のハイブリッドモデルが世界初公開された。今回の新型モデルは2018年にデビューしたタイプ992の後期型で、通称992.2と呼ばれる。その国際試乗会が7月初頭スペイン・マラガで開催された。 【画像】ハイブリッド化の懸念は払拭されたか?新型ポルシェ911に試乗(写真31点) ポルシェ911といえば、まずベースのカレラやカレラSが発表され、順を追ってGTSやターボ、GT3といった役物が追加されるのが通例だった。しかし、今回はベースのカレラとGTSを同時に投入するという異例の発表となった。 その心は、GTSこそがハイブリッドの第一弾であることを意味する。カレラは内燃エンジンモデルのままであり、新型ではタービンの変更により9PSアップを果たしている。ここではGTSをメインに解説していこうと思う。 開発チームによると、911にハイブリッドシステムを搭載するにあたり、最大の課題はやはり重量だったという。1600kgを切ることを開発目標とし、後述するさまざまな工夫がこらされている。その結果、従来モデルに対しての重量増は約50kg、新型カレラGTSクーペのカタログ値の空車重量(DIN)は1595kgとなっている。 なぜGTSからハイブリッドにしたのか。それは911のラインアップにおいてGTS は最も高性能で最もスポーティなモデルであり、地域によってはカレラSよりも人気のモデルになっているからだという。したがってもちろん大前提として環境性能を高めつつも、パワーアップ分をハイブリッドでまかなうという狙いがあるようだ。 ポルシェはこのハイブリッドシステムの名称を「t-hybrid」としており、「t」とはターボの意というから、エコであることよりパワーを付加するものという位置づけであることがわかる。試乗前のプレゼンテーションでも、ニュルブルクリンク北コースでのテストでは、先代モデルのタイムを8.7秒上回る7分16秒934をマークし、0-100km/h加速は3.4秒から3.0秒にまで短縮していると提示された。数字だけをみても相当に速そうだ。 ハイブリッドシステムは、電動走行はしない。いわゆるマイルドハイブリッドシステム。その中心となるのは、わざわざこのために新開発したという排気量先代比0.6L増しの3.6リッター水平対向エンジン。単体で最高出力485PS、最大トルク570Nmを発生する。これは高電圧システムの採用により、エアコンをベルト駆動ではなく電動駆動にすることでコンパクト化。エンジン搭載位置を110mm低めたことで、上部にパルスインバーターとDC-DCコンバーターなどのハイブリッド関連ユニットを収めている。 これに電動ターボチャージャーを組み合わせる。先代のツインターボからシングルターボ化することで軽量化を実現。さらにタービンの軸部分に電気モーターが組み込まれた電動ターボチャージャーを採用しており、瞬時にブースト圧を高めることが可能となっている。この電気モーターはジェネレーターとしても機能し最大11kW(15PS)のパワーを発生する。 ハイブリッド駆動のメインとなるのは、8速PDKのトランスミッションケースに組み込まれた永久磁石同期モーターで、アイドル回転数から最大40kW/150Nmを発揮し、エンジンをサポートする。400Vの電圧で作動し、最大1.9kWhの電力を蓄える駆動用のリチウムイオンバッテリーを、もともと12Vのバッテリーを搭載していたフロントトランク内に配置。12Vバッテリーは軽量化のため薄型タイプのリチウムイオンバッテリーに代替し、ボディ後部に搭載している。これらを組みあわせ、システムの合計出力は541PS、合計トルクは610Nmとなり、先代比で61PSアップしている。