日本人は「世界一座りっぱなし」? “1日8時間以上”で死亡率上昇?…座りすぎを減らす工夫は 【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN
皆さんは、1日どれくらい座っているか意識したことありますか? 意識してみると、“意外と座っている時間が長い”という人も多いのかもしれません。座りっぱなしで死亡リスクが増加するといいます。次のポイントを中心に詳しく解説します。 ●日本人は世界一座りっぱなし? ●立ち上がれ! 国が推奨へ
■座っている時間…日本人は「最長」 “死を招く可能性”専門家は警鐘
日本人は座っている時間がとにかく長いです。 厚生労働省の調査によると、平日1日の座っている時間について「8~10時間未満」「10時間以上」と答えた人の割合はそれぞれ次のようになっています。 ●「8~10時間未満」 男性12% 女性13% ●「10時間以上」 男性26% 女性20% このような日本人が座って過ごす時間は、世界20か国の中で「最も長い」ということがわかっています。専門家によると、日本ではデスクワークが多いことや、仕事の時間が長いことも要因だといいます。 こうした長時間の座りっぱなしが健康に及ぼすリスクがあります。早稲田大学の岡浩一朗教授に話を伺いました。
そもそも、人間の筋肉は70%が下半身に集中しています。座りっぱなしだと、太ももやふくらはぎなどの筋肉がずっと動かない状態になるため、血流が悪くなり高血圧になったり糖の代謝が悪くなったりします。そのため、太りやすく血糖値が高くなり、メタボリックシンドロームになりやすくなります。 高血圧、肥満、糖尿病が重なると、結腸がんや乳がん、心血管疾患や脳卒中のリスクが高まり、死亡率が上がるのです。 この死亡率が上がる分岐点となる数字があります。1日の中で座っている状態が「8時間以上」になると死亡率が上がると岡教授は指摘しています。 座った状態が1日4時間未満の人と比べた死亡率は、8時間以上11時間未満で1.15倍、11時間以上になると1.40倍になるという研究結果があるといいます。 座りすぎることで死を招く可能性すらあると、岡教授は警鐘を鳴らしています。