避難所ではコンセントが大人気? 子どもに“非常時の電気なし生活”を教えるには
地震、台風、水害。災害関連のニュースが引きも切らない昨今の日本。備えておいたほうがいいことはわかっているけど、つい後回しにしてしまう......。仕事や子育てに追われていればなおさらでしょう。 【写真】子ども用防災バッグには何を入れる? 今回、防災士やキャンプインストラクターの資格をもつママキャンパー3人組「CAMMOC(キャンモック)」の著書『ラクして備えるながら防災 フェーズフリーな暮らし方』の刊行を記念して「防災アナウンサー」こと奥村奈津美さんとの対談が実現。 著書では、"いつも(平常時)"と"もしも(非常時)"のフェーズをなくす「フェーズフリー」の考え方のもと、理想的な暮らしと防災の両立を提案しています。 奥村さんもまた、数年前に防災に関する著書を出版しています。フェーズフリーアワード2024では審査員を務めました。 CAMMOCの一員であるマミさんと奥村さん、防災やフェーズフリーでつながり、ともに一児地震、台風、水害。災害関連のニュースが引きも切らない昨今の日本。備えておいたほうがいいことはわかっているけど、つい後回しにしてしまう......。仕事や子育てに追われていればなおさらでしょう。 今回、防災士やキャンプインストラクターの資格をもつママキャンパー3人組「CAMMOC(キャンモック)」の著書『ラクして備えるながら防災 フェーズフリーな暮らし方』の刊行を記念して「防災アナウンサー」こと奥村奈津美さんとの対談が実現。 著書では、"いつも(平常時)"と"もしも(非常時)"のフェーズをなくす「フェーズフリー」の考え方のもと、理想的な暮らしと防災の両立を提案しています。 奥村さんもまた、数年前に防災に関する著書を出版しています。フェーズフリーアワード2024では審査員を務めました。 CAMMOCの一員であるマミさんと奥村さん、防災やフェーズフリーでつながり、ともに一児の母であるふたりは何を語るのか。第1回は、全国的に猛暑日がつづき、災害もつづいた今夏の振り返りからスタートしました。